
今年も残すところあとわずか。大晦日の風物詩である『第76回紅白歌合戦』(NHK)の出場アーティストが11月14日、ついに発表された。
初出場組からは、HANA、ちゃんみな、FRUITS ZIPPER、韓国の4人組ガールズグループaespaなど今年を代表する10組のアーティストが選出。常連組からは、福山雅治、MISIA、石川さゆりなど盤石の布陣が選ばれた。
初出場組は若者から人気を集めるアーティストが顔を揃えたが、幅広いラインナップで世代問わずに楽しめるのが紅白。最近では出場アーティストの服装とは別の“身なり”が話題になることも少なくない。
「紅白出場の選考ポイントは、今年の活躍ぶり、世論の支持があるかどうか、番組の企画・演出の3点を中心に総合的に判断されるといいます。ただ、最近では身体にタトゥーを入れているアーティストも珍しくありません。加えて、NHKは公共放送であることから、世間からタトゥーの扱いには厳しいイメージが持たれてきました。
シンガーソングライターの優里さん(31)は、’22年に『ドライフラワー』が大ヒットし、“出場確実”と思われていましたが、同年の『紅白』をはじめ一度も出場できていません。また、
毎年のように出場していた『YOASOBI』が昨年出場せず、今年はボーカルを務めるikuraさんこと幾田りらさんがソロで初めて出場します。優里さんには右腕を中心にびっしり、『YOASOBI』のコンポーザーを務めるAyaseさん(31)は首から手の甲まで上半身にタトゥーがびっしりと入っているため、“落選”理由について “タトゥーが原因ではないか”と憶測するファンもいるようです。
|
|
|
|
実際、今年も幾田さんソロでの出場となったことについて、X上では《Ayaseのタトゥーが原因なのだろうか? 寂しい》《AYASEのタトゥーが多すぎて紅白出れない説》と心配するファンの声も少なくありませんでした。
また、紅白常連のシンガーソングライター・あいみょんさん(30)も、今年8月にファッション誌に掲載された写真で腕にタトゥーが入っていることが判明。大きく注目を浴びたことから、“今年の紅白はどうなる?”と懸念する声も聞こえてきました」(テレビ局関係者)
とはいえ、実際にはアーティストの身体にタトゥーが入っていても、衣装やテープなどで極力目立たないように工夫されていることがほとんどだ。
Ayaseは、’23年の紅白では黒い長袖シャツを着用し、第一ボタンまできっちり留めていた。
’24年に紅白初出場を果たし、日本中のお茶の間を盛り上げた「B’z」のボーカル・稲葉浩志(61)も例外ではない。ファンの間では背中や二の腕にタトゥーが入っていることで知られているが、紅白では長袖シャツを着用しタトゥーが露出することはなかった。
|
|
|
|
アーティストによるこうした配慮は、紅白以外の番組でも見られた。
例えば、’16年1月放送の『あさイチ』に出演したディーン・フジオカ(45)は、プライベートを紹介するVTRのなかでタトゥー部分にテープを貼っていたことが話題に。
また、今年8月放送のNHKスペシャル『戦火の時代に紡ぐ歌 PASS THE MIC』では、ヒップホップミュージシャンのZeebra(54)とZORN(36)が出演。歌唱時にZeebraが半袖だったのに対し、ZORNは長袖シャツを着用していた。ZORNは両腕にびっしりとタトゥーが入っていることで知られているが、映り込んでしまう部分を最低限に留めた可能性も考えられるだろう。
そのいっぽうで、隠すことなく見えていたという例も。
例えば、NHK連続テレビ小説『あんぱん』の主題歌を担当し、今年の紅白出場が有力視されている「RADWIMPS」。ボーカル・野田洋次郎(40)は二の腕にタトゥーが入っているが、10月にNHKで放送された特別番組『RADWIMPS 20th YEAR SPECIAL』では、歌唱時にタンクトップを着用していたことからタトゥーがはっきりと見えていた。
|
|
|
|
これらの例を見ても、番組によって対応はさまざまなようだ。
「ひと昔前の日本では、“入れ墨=反社会的勢力”というイメージが定着していたこともあって、タトゥーに対しても“ガラが悪い”と感じる人も少なくありませんでした。しかし、現在では個性や自己表現などタトゥーを入れる理由は人それぞれ。最近ではカジュアルに入れる人も増えており、ファッションの一環として捉えている若者も少なくありません。時代の流れによってタトゥーに対する価値観も変わってきており、公共放送のNHKだからといって“絶対NG”にしているわけではなさそうです。
実際、今年の『紅白』初出場者であるちゃんみなさんやaespaのジゼルさんもタトゥーを入れているので、タトゥーの有無は選考基準ではないと思います。とはいえ、みなさん本番では映らないような衣装にする可能性が高いとは思いますが」(前出・テレビ局関係者)
実際にNHKでは、タトゥーが入っている出演者にどのような対応をしているのだろうか? そこで本誌は12日にNHKを取材し、タトゥーの有無が出演可否の判断材料となるか、タトゥーを隠すように局側から要請しているのか、などを質問。その後、13日に広報局から文書で回答があり、次の見解が示された。
「出演者の選定にあたっては、番組ごとにその都度、自主的に判断しています。タトゥーについては個人の嗜好との関係もあり、一律の対応策を示すことは難しいですが、タトゥーをことさら強調することは避けるよう心がけています」
つまり、映像のなかで目立たないように配慮はしているということのようだ。タトゥー文化が日本でも広がりを見せるなか、テレビ局の方針も緩和されていくだろうか。
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。