「作品集」に関するニュース (117件)

原百合子の作品集「アウト・オブ・ザ・コクーン」が本日1月12日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 表題作の「アウト・オブ・ザ・コクーン」は、原の連載作「繭、纏う」の洋子と華が登場するスピンオ…

加藤拓弐原作、ガしガし作画「魔のものたちは企てる」1巻が、本日12月25日に発売された。 【試し読み&特典画像】捕えた人間を「材料」として運ぶ助手のレティ。魔王軍に捕まった人間の行く末やいかに 「魔のもの…

ハルミチヒロの作品集「カノン」 が、本日12月25日に白泉社の楽園コミックスから発売された。 【試し読み】収録作「カノン」を読んでみる 表題作「カノン」は記憶喪失の少年が、妻を名乗る女性の存在や、自分のこ…

豪華本に特化したマンガ専門の出版社・MANGATRIXによる、描き下ろし新作マンガ支援のクラウドファンディングが始動。その第1弾として、「エルフ・17」などで知られる山本貴嗣「鉄腕魔女伝説 紅のベニー」の発刊プロ…

加藤拓弐「メカニカル バディ ユニバース 1.0」の1巻が、本日12月25日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)で連載中の「メカニカル バディ ユニバース 1.0」は、2…

「カードキャプターさくら」「機動戦士ガンダムUC」などのアニメでキャラクターデザインを務めたことで知られる高橋久美子の初作品集「高橋久美子アニメーションワークス」が、2024年1月中旬に発売される。 【画像…

 普通の小説は前から書き、ミステリーは後ろから書く。  後ろから書くといっても文末から始めるという意味ではない。最後に明かされる真相を決めておき、すべての要素が行き着くようにその前を計算して組み立て…

書評誌「本の雑誌」が、その年にでた文庫のおすすめを紹介するガイドブック『おすすめ文庫王国2024』にて、「本の雑誌が選ぶ2023年度文庫ベストテン」を発表しました。 1位に選ばれたのは、『死に山 世界一不気…

 写真家 遠藤文香(ayakaendo)の個展「Swaying Flowers」が原宿のLAGで開催されている。会期は12月23日まで。  遠藤は1994年生まれ。2021年に東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻を修了し、同年には…

 アートディレクター 吉田ユニの新作個展「PLAYING CARDS」が、ラフォーレミュージアム原宿で開催される。期間は12月3日から25日まで。  同氏のラフォーレミュージアム原宿での個展は3度目、4年ぶり。同展では、…

panpanyaの単行本「商店街のあゆみ」が、本日11月30日に発売された。メロンブックス、書泉・芳林堂書店、とらのあな、COMIC ZIN、白泉社公式サイトにリストのある楽園協力店を中心とした全国書店では、購入特典が配…

■驚きの高額落札が相次ぐ、巨匠漫画家の色紙  漫画家・鳥山明が描いた『ドラゴンボール』の孫悟空のイラスト入りのサイン色紙が11月7日の「まんだらけオークション」に出品され、過去最高額の1,500万円で落札され…

「星屑テレパス」の大熊らすこによる作品集「ハッピーセピア 大熊らすこ作品集」が、本日11月27日に発売された。 【画像】TVアニメ「星屑テレパス」が放送中の大熊らすこ。作品集では、その原点に触れることができ…

ネルノダイスキの単行本「ひょんなこと」が、12月11日にアタシ社から発売される。アタシ社ECサイトと、先行発売を行う一部書店では購入特典冊子を用意。特典冊子には40ページ超のボリュームで、ネルノダイスキ作品「…

「ハートカクテル」などで知られるマンガ家・イラストレーターのわたせせいぞうによるトークイベント「ハートカクテルの軌跡」が、12月3日に東京・NHK文化センター青山教室で開催される。 【画像】わたせせいぞうの…

日野日出志の作品集「日野日出志ベストワークス」が、本日11月20日に太田出版から発売された。 【画像】きみは死ぬ!!「地獄変」のアクリルスタンド 「地獄変」「蔵六の奇病」「地獄の子守唄」など日野の代表作が、…

 イラストレーターの田中かえが、初となる画集「田中かえ作品集 MELLOW」を11月22日に発売する。価格は税込2750円。  田中かえは、1995年神奈川県生まれ。多摩美術大学芸術学部を経て、これまでアイドルやお笑い…

 主に身近な食べ物を、木彫りで本物そっくりに再現する「キボリノコンノ」さんが、10月28日から11月20日の間、大丸梅田店にて展覧会「キボリノコンノ展」を開催しています。 【その他の画像・さらに詳しい元の記事…

TYPE-MOON原作による霧月「Fate/Grand Order 豪華剣爛 霧月作品集」が、本日10月26日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 「Fate/Grand Order 豪華剣爛 霧月作品集」は、「Fate/Grand Order」のバトルマン…

写真展『New Old School 2 ー写真は写真ー』が11月17日から26日まで東京・六本木のアクシスギャラリーで開催される。『New Old School』は「写真」とは何かを問うための写真展。2018年に東京・原宿のVACANTにて「デ…

Text by CINRA編集部特集上映『KAFAと韓国映画のこれから』が11月3日から10日まで東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで開催される。韓国の国立映画学校である韓国映画アカデミー(KAFA)の設立40周年を記念し…

俳優・多部未華子が朗読するAmazonオーディブル「カンガルー日和」(著者:村上春樹)が、10月20日(金)本日配信スタートとなった。 Audibleは、オーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービス。プロの…

毛塚了一郎「音盤紀行」の単行本2巻が発売された。タワーレコードでは購入特典として、毛塚が綴った「音盤紀行を描くときに聴いている音楽ディスクガイド[洋楽編]」を配布している。 「音盤紀行」を描くとき、ど…

“台湾漫画界のエース”AKRUによる作品集「龍行旅」が、本日10月20日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 「龍行旅」は旅をしながら生きる龍族の兄弟・朔と満月を描くオリエンタルファンタジー。神秘が息づ…

 ジュンが運営するセレクトショップ「ボンジュールレコード(bonjour records)」が、「リチャードソン(Richardson)」と佐伯俊男がコラボレーションしたカプセルコレクションを発売する。10月20日から、代官山店…

「ヒナまつり」の大武政夫による新作「J⇔M」の単行本1巻が、本日10月14日に発売された。 【試し読み】女子小学生と入れ替わってしまった殺し屋。そこに“ママ”から電話が 「J⇔M」の主人公は、裏社会で“アンタ…

2012年に設立し、10年余りで唯一無二のブランドへと成長した映画会社A24。2023年の第95回アカデミー賞では『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『ザ・ホエール』が主要部門を席巻し、『aftersun…

 ネタバラシ厳禁。  だから触れられることがほとんどないです以上。  これだと書評する意味がほとんどないのだが、白井智之『エレファントヘッド』(KADOKAWA)はまさしくそういう作品なのである。帯にも「…

 一般社団法人 TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHYが、写真家 石田真澄の写真展「falling light」をヤエスストリート パークレット(YAESU st. PARKLET)で開催している。期間は10月31日まで。  石田真澄は1998年生…

 カラオケ愛が強すぎる、いや、うますぎるモノマネ芸人として注目度急上昇中のほいけんたさん。おかげで、年末まで営業スケジュールがびっしりだとか。そんなほいさん、実は長らくエンタメ業界で“なんでもやってき…

ニュース設定