• このエントリーをはてなブックマークに追加

原作のほうが面白かった小説

966

2015年05月08日 18:12

  • というか、「映画化・ドラマ化して原作よりおもしろかった作品」って、圧倒的に少数だと思うんだが…
    • 2015年05月08日 19:04
    • イイネ!345
    • コメント10
  • 時間制限はしょうがないので、原作のほうがいいのは当然なのでは。というか原作なわけだし。むしろ原作より面白かったアンケ取らない?
    • 2015年05月08日 20:48
    • イイネ!163
    • コメント2
  • 比較するのは当然。映画の評価が低いのも当然。読者の頭の中にある『理想の映画』に勝てるわけがない。
    • 2015年05月08日 22:16
    • イイネ!105
    • コメント3
  • 映像化が原作を超える事はほぼない(打たれないのに沈む杭調べ)原作知らない方が楽しめたりする。
    • 2015年05月08日 18:34
    • イイネ!74
    • コメント0
  • 、、逆に問いたい、原作の方が面白く無かったという作品があるのでしょうか?無いと思うのですが。
    • 2015年05月08日 22:07
    • イイネ!73
    • コメント8
  • “原作のほうが面白かった小説”と言ってしまうと小説が原作じゃないみたいじゃないか。“原作の小説のほうが面白かった作品”二文字端折って配置変えただけで意味が変わるのでこの辺はキチンと
    • 2015年05月09日 07:23
    • イイネ!60
    • コメント5
  • 「ゲド戦記」。
    • 2015年05月08日 21:55
    • イイネ!45
    • コメント6
  • 原作のほうがおもしろかった小説…全部…
    • 2015年05月08日 21:37
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 乱歩作品は芸術的にしようとし過ぎる傾向がある気がする…(´・ω・`)
    • 2015年05月09日 00:10
    • イイネ!39
    • コメント57
  • まぁ、ほとんどの場合、映像化作品よりも原作の方が面白い。なぜなら、読者それぞれの脳内イメージは無限だから。
    • 2015年05月09日 00:43
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 批判もいいけど、それより『映像化しても面白かった』モノを語った方が、面白さ倍返しじゃない?
    • 2015年05月09日 03:04
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 「ポワロ」や「コロンボ」とか海外の推理小説はドラマの方が好き。先ず演者がとにかくハマってる。日本の場合、演者から「?(´・ω・`)?」ってのが多い。
    • 2015年05月09日 07:38
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 京極夏彦の作品は、無理に実写化しない方が良かったと思う。
    • 2015年05月08日 22:52
    • イイネ!23
    • コメント0
  • それを言うなら、ハウルもアリエッティも言える
    • 2015年05月08日 20:50
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 別物と考えています。
    • 2015年05月09日 00:20
    • イイネ!18
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定