• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/26 13:02 配信のニュース

15

2015年08月26日 13:02 時事通信社

  • 中谷防衛相・・・初めて見たときはなんて間抜けな政治家なんだというのが印象でしたが、最近はさらに間抜けに見えて来ておりますよ。
    • 2015年08月26日 13:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • もうブレブレな集団的自衛権だな。最初の首相が見せたパネルは何だったのかな?次いでに米軍基地の火事は日本は消せないんだね。邦人の存否は無関係=集団的自衛権での米艦防護—中谷防衛相 (時事通信社 - 08月26日 13:02)
    • 2015年08月26日 13:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 憲法違反しないだけ自民党よりマシだよな。
    • 2015年08月26日 15:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • つまり赤ん坊抱いた母親も、核兵器も米艦の護衛にゃかわりはないんだね。
    • 2015年08月26日 15:29
    • イイネ!2
    • コメント2
  • そりゃそうだ邦人保護なら集団的自衛権関係無いもんな(笑)
    • 2015年08月27日 13:35
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 改めて思うけど中身に踏み込んで議論してもらった方がちゃんと見えてくるし、しっかりしたものが作れる気がする。やはりね、タブーにして触らないことでウヤムヤにして平和主義ではなくて、国会ですから明確な基準を作って欲しいです。
    • 2015年08月26日 15:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 戦争法を潰すのは、辺野古基地を潰すのと原理は同じだ。同根だ。これでつぶせる。→「戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大行動」 (続く↓)
    • 2015年08月26日 15:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 邦人が乗ってれば個別的自衛権、共同防衛、武力攻撃予測事態の解釈を変更すれば対処が可能だものな。それに、もし南シナ海で武力衝突が発生したら比越の要請があるだろう。攻撃を受けた国の要請は必要ない、邦人の有無も関係無い、安全確保も無い、文民統制も曖昧、単純に大丈夫か。
    • 2015年08月26日 13:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「一億火の玉 米国護れ」「八紘米宇」「七生報米国」。自衛隊員が立派に犬死にして護米国の英霊に成ろうとしているのに…。反対者は日本人のクセに大米帝国の臣民たる資格も自覚もないのだろウヨ。
    • 2015年08月26日 18:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今の状態だと、派遣したら後は、隊員と米軍の現場判断。そこで自衛隊が行った戦闘の責任は現場指揮官にあるから、何かあったら指揮官に責任を取らせる。ってなってしまう。それでは国民の望む派遣にはならないかなぁ?!
    • 2015年08月26日 16:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 邦人の存否は無関係=集団的自衛権での米艦防護―中谷防衛相 事態の認定は総合的に首相が判断、海外派遣は事後承認でもよし、内容は国会に提出する必要なし。バカでも分かるが実質、有事には軍部に権限委譲するって話だ。日本でそれをするのは難しいだろ。
    • 2015年08月26日 14:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • しっかりルール作りをする必要があるでもルールがルールになっていないなら、これはダメだね。自民党はよい宿題を貰ったと思うよ。
    • 2015年08月26日 14:38
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 状況を分けて考えないとダメなのかな?派遣の有無を決める段階が集団的自衛権の行使で要請が必要。派遣した先での様々危機状況への対応が存立危機事態の行使って理解でいいの?
    • 2015年08月26日 14:26
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定