• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/29 13:59 配信のニュース

499

2015年08月29日 13:59

  • 第5ルート。敦賀、小浜、舞鶴、福知山…豊岡鳥取米子松江出雲……新下関ルート(笑。これなら賛同する
    • 2015年08月29日 16:21
    • イイネ!37
    • コメント6
  • この際…新大阪まで繋げなくても京都止まりでも良いんじゃねぇexclamation & question
    • 2015年08月29日 15:55
    • イイネ!32
    • コメント11
  • 最短の米原ルートが一番良い。ダイヤの問題で直接乗り入れは難しいが折り返し運転でも問題なし。 あとね、前から気になっている発展していない米原駅の周辺再開発にもなりますよ。
    • 2015年08月29日 15:36
    • イイネ!29
    • コメント3
  • バカみたい。新幹線より地域の足であるローカル線を大事にしろよ…(怒)
    • 2015年08月29日 21:37
    • イイネ!27
    • コメント9
  • 福井方面ね………
    • 2015年08月29日 18:38
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 大阪を通らず、奈良へ抜け、さらに関空につなぐのはいかがかな。大阪京都間は何とでもなるし、大阪北陸間は現行のサンダーバードで十分。空港と新幹線でネットワークを作る方が未来がある。
    • 2015年08月29日 16:44
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 敦賀⇒米原が一番現実的かつ最短なんでないの?(;・∀・)
    • 2015年08月29日 15:10
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 新ルートはなかなか良い選択かも
    • 2015年08月29日 14:23
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 開業後の在来線が3セクにならないのなら、どのルートでも賛成→
    • 2015年08月29日 18:40
    • イイネ!19
    • コメント6
  • どのルートでもいいから北陸新幹線全線開通して欲しいっす!
    • 2015年08月29日 20:04
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 在来線を三セク化して地元に押し付ける&値上げ等で利用し辛くなる、さえなけりゃどのルートでもいいよ・・・・・・全く、あれがあるせいで在来線がズタズタなのが・・・
    • 2015年08月29日 21:27
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 米原ルートが、一番工期が短く、建設コストが安く済みますね。岐阜、名古屋方面も便利になります。ただし、新大阪駅までの直通列車の乗り入れは、過密ダイヤなので、本数の制約などがあります。
    • 2015年08月29日 17:36
    • イイネ!13
    • コメント14
  • 通称「鯖街道」ルートw
    • 2015年08月29日 16:19
    • イイネ!13
    • コメント7
  • 小浜・京都ルートならいいかも。金沢や上越まで便利になる☆但し、敦賀駅近くにある湿原を破壊するような事は止めて欲しい。
    • 2015年08月29日 19:25
    • イイネ!12
    • コメント2
  • ふと思いました。新幹線がそんなに増えて皆幸せになるのかな?私は方々まで鉄道が通っていた頃の方が幸せだったんじゃないかな?新幹線は誰でも気軽に利用出来る料金でないし。人それぞれですが。
    • 2015年08月29日 21:28
    • イイネ!10
    • コメント1
ニュース設定