財布の中身ですぐ分かる!? お金を「確実に貯められる」人「貯まらない」人、3つの違い

769

2015年10月11日 21:01  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

写真

「お金を貯めるには長財布がいい」「赤い色の財布は赤字になるからダメ」といった類の話を耳にしたことはありませんか?


お財布の形や色には好みも関係しますので、コレといった確実な法則はありませんが、お金が貯まらない人の“財布の中身”に関しては一定の法則がありそうです。


 今回は、家計管理に詳しいファイナンシャルプランナーの筆者が、確実にお金を貯めている人の”財布の中身”についてお話します。



1:銀行のキャッシュカードを入れていない


キャッシュカードをお財布に入れっぱなしにしてATMをお財布代わりに使っている方は、予算管理ができていない方ではないでしょうか?


1カ月に使える現金の予算を決めておいて、その中でやりくりするようにしましょう。ATMに行くのは月に1度と決め、それ以上はよほどのことが無い限りお金をおろさないようにするのが早く貯めるコツです。多額の現金をお財布に入れておくのが心配な方は、使わない分を家で保管しておきましょう。




 ■2:レシートを何日も貯めこまない


お買物のたびにもらうレシートでお財布がパンパン。気づいたらお札よりレシートの数の方が多くなっている……なんていうことはありませんか? 家計簿をつけるためにレシートをもらっているのに、何日分も入れっぱなしではお金の出し入れもスムーズにできないですよね。


お金を貯めている人は、不要なレシートを貯めこむようなことはしません。最近ではレシートをスマホで撮影すれば自動で記帳してくれる家計簿アプリもあります。家計簿をつけるなら工夫して手間をかけないようにしてこまめにつけ、不要なレシートはさっさと処分しましょう。


家計簿をつけない人の場合は、電子マネーやクレジットカードで支払って、利用額はアプリでチェックするというように、お金の管理を簡単にしましょう。スマートな家計管理で使いすぎをこまめにチェックするのが早く貯めるコツです。



■3:クレジットカードやポイントカードの枚数は最低限に


買物をするお店ごとに、いちいちポイントカードを作っていたらお財布はカードだらけになってしまいます。月に1回も行かないようなお店のカードは結局、期限切れになって役に立たないことも多いですよね。共通ポイントを採用する店も増えていますが、独自のポイントカードを作るなら良く行く店だけに絞り、お財布をスッキリさせましょう。


クレジットカードは、1%程度のポイントが貯まるのがメリットですが、これも1〜2枚に絞り集中してポイントを貯める方が良いでしょう。


つまり、“管理する情報を少なく”して必要なモノだけに集中する方が、効率的で無駄がなくなるということです。



いかがでしたか?


平成26年に金融広報委員会が実施した調査によると、2人以上世帯の金融資産の平均保有額は1,182万円、中央値は400万円だそうです。貯蓄をお考えの方は、まずはお財布の中身をチェックしてお金を確実に貯める方法をぜひ試してみてくださいね。


 ※中央値とは、調査対象世帯を保有額の少ない順(あるいは多い順)に並べたとき、中位(真ん中)に位置する世帯の金融資産保有額のこと。



【関連記事】





連休前に要チェック!「浪費家族にみられがちなNG習慣」と知っておきたい貯め術3つ


※ 専門家に聞いた!3歳までの「子ども貯金額」いくらが理想?


※ ポジティブ思考がカギ!「お金に悩まされない人」がしている3つの行動とは?


※ おしゃれなママは外さない!「美肌・小顔・目力UPが一度」に叶う最新アイテム【PR】


※ 今話題のグラノーラを使った「グラ育」で手軽に美味しく賢く、朝ごはん【PR】


【姉妹サイト】


※ 誰にも言えない…!隠れて作った借金を家族にバレずに返済するには[PR]


※ 幼活・保活はもう始まってる!? ママの「幼稚園選び」3つのポイント


※ なんと96%が実感!? ダイエッター女子に大人気の●●ダイエットとは?[PR]


※ 二の腕ヤバい…1日たった2回で驚くほどスッキリ腕を作る「ネジネジ体操」と


【画像】


※ fantom_rd / Shutterstock


【参考】


※ 「家計の金融行動に関する世論調査」二人以上世帯調査(2014) – 金融広報委員会


【著者略歴】


※ 福島佳奈美・・・大学卒業後、情報シス テム会社で金融系SE(システムエンジニア)として勤務し、出産を機に退社。結婚、出産、育児…と目まぐるしく変わる生活の中で、慣れない家計管理に頭を 悩ませ、子育て中の2006年にファイナンシャルプランナー(CFP®)資格を取得する。保険、住宅ローン、教育費、老後資金などのお金に関する話を教わ る機会はなく、知らなくて困っている人がいるのではないか、と思いFPとして活動することを決意。その後、子育てママ向けセミナー講師、幅広いテーマでの マネーコラム執筆、個人相談などを中心に活動。身近なお金の話を分かりやすく伝えることを得意とする独立系FP。二児の母


このニュースに関するつぶやき

  • 財布の中身がどうなっていようが、遣わなければ金は貯まるよ
    • イイネ!29
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(356件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定