• このエントリーをはてなブックマークに追加

箱根駅伝「山の神」が消える?

212

2015年12月02日 16:51

  • 確かに5区は重要な区間だけど、箱根駅伝は素晴らしい選手を10人揃えられる学校が勝っているんです。あの柏原選手がいた時期の東洋大学も、決して柏原頼みのチームではなかったですよ。
    • 2015年12月02日 18:34
    • イイネ!59
    • コメント11
  • 消えるのは寂しい
    • 2015年12月02日 18:40
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 余談だけど、今井選手も柏原選手も福島県出身なんだぜ!えっへんwwwwwwwwww
    • 2015年12月02日 18:43
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 箱根駅伝観てますが、3年と言わず来年から変更してほしい。 命が大事、山の神とか いってる場合じゃない。
    • 2015年12月02日 17:39
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 個人的には5区の距離短縮は賛成だ。山の神と言われた男たち、マラソンではその強さを発揮出来てるとは言えない。瀬古・谷口のように箱根から世界へ羽ばたかせるには、エースは2区に�ؤ�OKだ。
    • 2015年12月02日 19:36
    • イイネ!18
    • コメント6
  • 箱根駅伝がランナーとしてのピーク、フルマラソンには使えない、オリンピックのメダルは絶対無理、たかが関東大会の駅伝なのに騒ぎすぎ
    • 2015年12月02日 17:51
    • イイネ!14
    • コメント2
  • というかそれ以前の話として『若し年末に大涌谷がまた活発化したら5区(箱根駅伝)自体どうなるんだろう?』と思っているのは私だけではないはず(と思いたい)
    • 2015年12月02日 18:56
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 5区の重要度が確かに高すぎるので… バランスを取る意味でも短縮は妥当だと思います(´・ω・`)
    • 2015年12月02日 18:20
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 神選手を獲得出来なかった大学がイチャモン付けてんだろ、詰まんなくなっちまうべよ、駅伝が( ̄0 ̄) そんな吾輩は柏原の先輩ずら^^;
    • 2015年12月02日 19:21
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 関東陸連だけしか出場出来ない駅伝を正月早々、国道を通行止めにしてまでやる必要を感じんわ。 短縮、大いに結構。
    • 2015年12月02日 17:42
    • イイネ!11
    • コメント0
  • それよか、選手のアニヲタ率の高さがですね…いいと思います。
    • 2015年12月02日 18:49
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ちょい、走ってみたいよな!(笑)
    • 2015年12月02日 19:57
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 確かに登りは大変だと思う。よく考慮して決定してほしい。
    • 2015年12月02日 17:33
    • イイネ!8
    • コメント8
  • 五区ですべてが決まるのは間違いなんて言ってるのは、勝てない監督のひがみ。たまたま山登りが得意な選手が現れてるだけでしょうに。
    • 2015年12月02日 19:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 山登りのスペシャリストだけでは勝てないよ�ͤ��Ƥ��。駅伝はチーム競技なんだから。私の高校の同級生が、箱根駅伝で5区を走ってて往路優勝したこともあるけど、1〜4区のたすき渡しで優勝した>
    • 2015年12月02日 19:14
    • イイネ!7
    • コメント2
ニュース設定