• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/10 09:24 配信のニュース

1229

2016年05月10日 09:24

  • ツバメが巣をつくる家は、幸せが来ると言う。暖かい目で、ツバメの子育てを見守りたい。
    • 2016年05月10日 10:42
    • イイネ!756
    • コメント13
  • 近所の巣から落ちたヒナをウグイスの餌とミルワームで育てて空に帰してあげた事があったけど、それ以来毎年団体様で巣作りに来てるし、人の顔をじーっと見つめるヒナの顔が可愛いので見守ってる。
    • 2016年05月10日 10:45
    • イイネ!648
    • コメント7
  • ツバメが空き家ではなく、わざわざヒトが住んでいる家の軒下に営巣するのは、家に出入りするヒトの"威"を借りて、天敵から巣を護るためだと聞いた。"護ってやろう"という心の余裕が欲しいねぇ(^-^;)
    • 2016年05月10日 10:52
    • イイネ!603
    • コメント4
  • ツバメの巣が出来るのって縁起物だと教えられてきたし、夏に発生する害虫食べてくれたり、ヒナの姿も可愛くって私大好きなんだけど、そんな事しちゃう人増えてるんだ…結構ショック。
    • 2016年05月10日 10:43
    • イイネ!456
    • コメント8
  • お店などの入り口に『頭上燕の巣あります⇧』なんて貼り紙と、足元には糞を受けるダンボールなんか置いてあると、その店の店長さん・スタッフは優しいんだろうなぁ~ と思えます。
    • 2016年05月10日 13:26
    • イイネ!286
    • コメント4
  • ツバメは益鳥。だから田舎ではツバメが巣を作る家は栄えるとか言ってツバメの巣を守ってきたんだけどね。糞が下に落ちない工夫をしながらね。よく傘で受けてるのは見かけます。
    • 2016年05月10日 11:07
    • イイネ!282
    • コメント16
  • 期間限定なんだから見守ってほしいなぁ。地元の駅に初めて燕が巣を作った時、糞が落ちる場所を立ち入り禁止にして巣立ってから撤去してた(笑)鳩の巣は直ぐに撤去してたけど(笑)
    • 2016年05月10日 11:07
    • イイネ!206
    • コメント7
  • 「人家の軒下に泥やワラで作られる巣が「不衛生」と嫌われるらしい」 何てトンチンカンな記事を書いているのか。 巣から投下される 「糞」 が問題なんじゃねえか。
    • 2016年05月10日 10:37
    • イイネ!184
    • コメント12
  • ツバメはわざと人の出入りするトコロの軒下などに巣をつくる。カラスやネズミなどが人を避けるのを利用していると思われる。人は永らくツバメを吉兆と見なし大切にしてきたのであるが…
    • 2016年05月10日 11:10
    • イイネ!177
    • コメント1
  • ツバメが巣をお家に作るとそのお家は金持ちになるという言い伝えがある。現に金持ちになったお家を知っている。
    • 2016年05月10日 10:42
    • イイネ!144
    • コメント2
  • 今年はなかなか来ないので心配だったが、先日無事に入居燕が来て一安心。今年も賑やかになりそうです。
    • 2016年05月10日 12:13
    • イイネ!127
    • コメント0
  • 守って貰えると思って巣作りしてるのに������������ӻ�����
    • 2016年05月10日 10:43
    • イイネ!106
    • コメント0
  • ツバメは可愛いよぅ?何年も巣を掛けさせてあげると帰ってきた時挨拶がてら頭の上をクルクル回るし、最初の卵が孵化すると「生まれました!よろしく!」って殻を落として教えてくれるよ。
    • 2016年05月10日 15:43
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 会社にも燕が巣作りに来る!皆で見守ってた巣を容赦なく叩き落とした前の店長…大嫌いです。
    • 2016年05月10日 11:47
    • イイネ!68
    • コメント5
  • 巣の周辺の虫を食べてくれるから助かります��(��)��(��)��(��)
    • 2016年05月10日 11:21
    • イイネ!62
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定