• このエントリーをはてなブックマークに追加

J放送権料 500億円大型契約へ

37

2016年06月09日 08:08 日刊スポーツ

  • NTT固定電話の回線権金返せよ。詐欺会社。だからauなの
    • 2016年06月09日 10:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 視聴者としてはスカパー!のJリーグセット等が更に高くなるかもしれないね。それと分配金はどうなるのだろうか。カテゴリー上位の成績の良いクラブが手厚くなるのかもね。Jリーグとして大物外国人選手を取れる様になる事を願っています�����
    • 2016年06月09日 12:08
    • イイネ!4
    • コメント4
  • よくわからないけど、ホームタウンに限ってのローカル放送もこの放送権を買った会社から買って中継するのだろうか?あまりに高額だと放送出来ない場合があるだろう。それはそれで問題だと思うが。
    • 2016年06月09日 14:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 嬉しいけど バリバリの代表選手が期待外れはさけたい
    • 2016年06月09日 10:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • Jクラブが有名選手、名監督と契約する際に、J事務局もしくは関連会社が契約金の一部を負担する<やめとけ。期待だけで活躍できなかったのがどれだけいるか忘れたか。日本のサッカーはヨーロッパより南米の選手が向いてる。
    • 2016年06月09日 09:02
    • イイネ!3
    • コメント4
  • J1なら2億円〜3億円ぐらいの放送権が入る計算なら経営も楽になるし、ビッグクラブならいい選手も獲得出来ると期待する反面、果たして試合はしっかりみれるのかが心配である。
    • 2016年06月09日 08:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • リーグを強くしたいなら秋→春開催にしなきゃ無理だろ?それにJ2J3JFLを活性化に入れ替えは最初の下位と上位にするべき
    • 2016年06月09日 15:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 期待してます。
    • 2016年06月09日 15:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 土曜日には時間差でJリーグ中継を地上波で3試合ハシゴ(必ずヴェルディの試合が含まれる)…。アメリカ大会を彩った選手が次々参戦…。懐かしいのう…。
    • 2016年06月09日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この写真、梶野だ!懐かしい〜。
    • 2016年06月09日 12:45
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 放映権料の高騰はファン離れを促すのに大丈夫?まぁ観ないからいいけど。
    • 2016年06月09日 12:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔はテレビ放送してくれてたけど今やNHKくらいしか頑張ってくれないもんな。スカパーより更に高額になったらどんどん見る機会減りそう。
    • 2016年06月11日 13:02
    • イイネ!0
    • コメント1
  • びっくりぽんだねexclamation
    • 2016年06月10日 05:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これまたドデカいとこと契約したな....
    • 2016年06月09日 23:01
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 金では無く中身があるかどうか。 レスターが獲得した選手はJが獲得出来る移籍金の選手ばかり…。 旧ユーゴの国は金なんか無いけど天才だらけ。 金じゃなく頭使えアホンダラ♪
    • 2016年06月09日 18:00
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定