• このエントリーをはてなブックマークに追加

水害「兆し」常時監視 実験へ

12

2016年09月06日 08:31 毎日新聞

  • 人工衛星もよろしいですけど、昔みたいに水防団を作り直して地元密着で水害対策に取り組んだ方が意識は高まると思います。
    • 2016年09月06日 12:12
    • イイネ!12
    • コメント11
  • 実用化されれば画期的。山林の保全は人手不足で行き届かない。
    • 2016年09月06日 13:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 熊野川上流て何で発電ダム湖しかないの?_φ(・_・防災なんて考えない世代が作ったのかな
    • 2016年09月06日 17:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これなにげにすごいよね、目の前の川がまだ水位低いからって油断してる人(下手すると自治体みんなで)に教えてあげるとかできるもんね。
    • 2016年09月06日 12:14
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 2位でいい人の「コンクリートから人へ」政策がジワジワ効いて、災害拡大の日本。早急な対応は喜ばしい。
    • 2016年09月06日 21:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地下径や地下施設からの大量冠水があるのは?わかるの?民間人避難誘導は、感染症対策してない場合しないでしょ。セットで政策と監視組むのが常識。バカな国だ■
    • 2016年09月07日 10:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 避難をする際には必要だからねexclamation
    • 2016年09月07日 06:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 土砂の変動に、流木が何割含まれるかの割合だけでも数値で出たら、途中の小橋や、河口で大橋が流される率が判るんだけど。そのデータを基に、川岸福祉施設の低層階の改善も出来ると思います。
    • 2016年09月06日 20:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 和歌山は県の面積で林が占める面積が多い県で全国6位だからこういう取り組みはいいと思う。傾斜がきつい斜面もなんとなく多そうなところだし、そんなところに杉林なんてあろうものならすごい危ない。
    • 2016年09月06日 19:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • センサーによるモニタリングもやってるんではなかったか。そっちの成果はどうなってる。
    • 2016年09月06日 13:59
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定