• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/03/01 21:13 配信のニュース

8

2018年03月01日 21:13 毎日新聞

  • 普通、遣る前から無駄な努力と判る工事だろうが! 若し遣るなら原発の山側に鋼矢板を打ち込むべきだった。安いし、早いので、結果もすぐ判る!
    • 2018年03月02日 00:20
    • イイネ!3
    • コメント8
  • 完全に閉じてから、最低1年は経過を見なければならんだろう。地下水の量は季節によって変化するんだし。なによりも「やってみなければわからない研究」としての側面もあったわけだし。
    • 2018年03月01日 22:58
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 海洋放出ができないために、年間十億円以上の税金を、効果があるかどうかも不透明な事業に使われる。いつになったら、こんな無駄を無くすことができるのでしょう。
    • 2018年03月02日 00:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずは、維持電力費は東電の自腹にさせる事。税金投入されていたら、利息付きで弁済させる事。話しはそれから。
    • 2018年03月02日 20:21
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定