• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/02 22:17 配信のニュース

46

2018年04月02日 22:17

  • 腐食にビックリする連中が、核扱うんだから凄い話だ。
    • 2018年04月03日 08:47
    • イイネ!18
    • コメント9
  • へこみと腐食は、原因が全く違うように思えるが。
    • 2018年04月03日 08:08
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 雨水に弱いが放射能には万全、大震災がきても一切大丈夫!ってもはや謎技術だな。バームクーヘンで出来ているのか?
    • 2018年04月03日 08:27
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 停止期間が長かった結果だよ、通常稼働時は配管が熱持ってるから、雨水の侵入があっても影響ほとんどないし、酷ければ普通に見回ったりしたときに目視でわかるよ、結果として点検漏れだけど
    • 2018年04月03日 09:47
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 原発の怖いところは小学生並みの知識には、無頓着なこと。科学的には専門馬鹿だし、経営的には刹那的。政治的には国家にたかるダニ。「今」さえ儲かりゃ、あとは野となれ山となれが怖い。
    • 2018年04月03日 08:44
    • イイネ!14
    • コメント10
  • 検査員もどうせ二次側配管点検だからと高を括っていたと思う。マスコミや反原発放射脳がギャーギャー喚くから少しは真面目に点検して欲しいですね。
    • 2018年04月03日 07:53
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 再稼働前に安全面の点検したんじゃないのか?その点検がザルだったら意味がないだろう。
    • 2018年04月03日 10:08
    • イイネ!12
    • コメント1
  • ほーらね。腐食だろ。お古なんだから。ということはコンクリートもアルカリ度が無くなり基礎コンや壁の鉄筋もボロボロに錆びて強度不足になってるんじゃないの。
    • 2018年04月03日 08:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • これを理由として原発廃止を唱える人は、自分が蒸気タービンによる発電を全て否定している馬鹿だという事を自覚して欲しい。
    • 2018年04月03日 07:55
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 中国が近いからPM2.5と一緒に酸性雨も降るんですね。中国や韓国の原発の配管はもっと危ないだろう。
    • 2018年04月03日 04:52
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 熱源が核反応だということが問題。危険すぎる。
    • 2018年04月03日 08:06
    • イイネ!10
    • コメント0
  • なーんか怪しい。とこういうの毎度あるじゃん。本当は稼働するまでどうなってるかわからないんじゃないの?
    • 2018年04月03日 08:55
    • イイネ!8
    • コメント8
  • ソレみた事か!酸性雨で配管が腐食して穴開き…では、何時放射能洩れ→汚染となるか?知れたモノでも無いのでは?やはり、廃炉して貰って、跡地にギガソーラーも含めた再生可能エネルギー発電所を!
    • 2018年04月03日 20:00
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定