• このエントリーをはてなブックマークに追加

AIが病名突き止め、治療貢献

882

2016年08月07日 17:01 時事通信社

  • ミュージシャンのAIかと思った。もう、タイトルだけだと何が何やら。
    • 2016年08月07日 17:16
    • イイネ!960
    • コメント28
  • 「病名」と「症例」の全てを入力し、この症例はどの病名?とやれば人間より機械の方が正確じゃろうな。過去に例がない新しい症例が出た場合AIには困難。人とAIの二人三脚がよさそう。
    • 2016年08月07日 17:56
    • イイネ!242
    • コメント2
  • 一人じゃないからー 私がキミを守るからー
    • 2016年08月07日 17:43
    • イイネ!219
    • コメント3
  • AI( 愛 )ある医療をお願いします (´・д・`)
    • 2016年08月07日 17:34
    • イイネ!114
    • コメント10
  • デデンデンデデンの世界に近づきつつある恐怖を感じるのは私だけ?
    • 2016年08月07日 17:24
    • イイネ!107
    • コメント10
  • 歌手のAIさんが?スゴーイ!って思ってしまいましたが、違うんですね…(((・・;)
    • 2016年08月07日 18:28
    • イイネ!101
    • コメント18
  • 今の職業の半分は10年後にはなくなっている....が現実味を帯びてきた。ほんと、これからの子どもはもっと主体的に創造的に勉強しないと生き残れない。
    • 2016年08月07日 17:35
    • イイネ!92
    • コメント7
  • もうちょっと積み上げると患者の振り分けとかに役立つかも。
    • 2016年08月07日 17:14
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 下手なヤブ医者数件診察して回るよりこのAIの方が治療に最短時間で迎えるのではなかろうか?特に精神科や皮膚科などあまりにも不勉強な医者が多いとこに使っていただきたい。
    • 2016年08月07日 18:03
    • イイネ!58
    • コメント17
  • 人工知能が病名突き止め=国内初、白血病患者の治療貢献—東大医科研 (時事通信社 - 08月07日 17:01)
    • 2016年08月07日 18:54
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 一見すごいニュースのように思えますが、ワトソンの分析が役だったのはこの一件ってことなんですよね。ワトソンの分析が間違っていたケースってのはなかったのでしょうか。
    • 2016年08月07日 17:42
    • イイネ!41
    • コメント12
  • AIが無限の可能性を持ってる事はわかる。が、人間がAIに監督されるのはゴメンだ。
    • 2016年08月07日 17:32
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 凄い時代になったもんだ!しかし、ファジーな部分というか、感情・感性的な部分等、人にしか出来ないことってのが絶対あるので、「人間にかわって」ではなく「人間の補佐」であってほしいね人工知能が病名突き止め=国内初、白血病患者の治療貢献—東大医科研 (時事通信社 - 08月07日 17:01)
    • 2016年08月07日 21:57
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 確かに病気の判定は診察する医師の経験と力量だけでは限界のあるデータ集積だからこれは有効。いくつかの可能性を示して医師が判断することも可能だから、これが当たり前になってほしい。
    • 2016年08月07日 18:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 誤診したら責任は、誰がとるんだろう…
    • 2016年08月07日 22:26
    • イイネ!17
    • コメント3
ニュース設定