• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コンビニが発達していて、駅前にファミレスもある時代、首都圏ではエキナカが発達していて、列車の停車時間が短くて窓が開かない。立売は商売にならないっていうのが本当の所でしょうね。
    • 2014年05月13日 21:25
    • イイネ!3
    • コメント5
  • ビニール容器のお茶 食堂車 鋏を入れる改札 座席の灰皿や栓抜き も無くなったなぁ〜 売店のボンタン飴は健在
    • 2014年05月13日 10:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 石油文明だから。
    • 2014年05月13日 10:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 鉄オタ心理掴んで金を巻き上げるのがうまいJR九州が復活させそうな予感(笑)。
    • 2014年05月13日 20:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 駅弁といえば村西とおる監督。ナイスですねぇ〜
    • 2014年05月13日 07:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そういやあ峠の釜飯で有名な『おぎのや』はこういった動きや車社会にいち早く反応してドライブウェイ事業に乗り出したものだから信越本線の廃線や新幹線開業の影響はほぼなかったみたいだな。
    • 2014年05月13日 18:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 停車時間が短いので本当に大変です・・・JRの優等列車も来なくなったし、某近鉄さんは中で売らせてくれないし・・・駅弁は百貨店やスーパーで売れてる数の方が多い気がする・・・
    • 2014年05月13日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • この著者二人は「駅弁ひとり旅」の人たちか!
    • 2014年05月13日 07:22
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定