• このエントリーをはてなブックマークに追加

JIS改訂「安全色」の変化とは

65

2018年12月29日 11:02 ねとらぼ

  • 信号機の LED 化に随分と時間を要したのも、この関係でしたね。健常者には同じに見える緑のバリエーションが、色弱者にとっては大きな違いだったようです。
    • 2018年12月29日 11:22
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 記事は的外れ【看板等大部分赤色が消えてます。色神以前の大問題です】青色発光ダイオードの発明普及による。色弱は殆んど支障ありません色盲の場合見えない色が出てきます。
    • 2018年12月29日 13:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 参照図のどちらが改訂版なのだろうか。大切な話だけにとても気になる。原則的には前を上に、後を下に置くのだろうが。。。
    • 2018年12月30日 04:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 自分も軽度の色覚異常があるけど、テレビのイラストやスーパーが見辛いことがある。会社でもたまに見辛い資料を作る人がいるが、そのときはモノクロコピーで見てもらう。
    • 2018年12月29日 15:15
    • イイネ!6
    • コメント1
  • いろいろな人たちに参加してもらって、みんなにとって良いものを考えること←当然の事だが実践できない人達が牽引する五輪でユニバーサルデザイン最先端を発信出来れば。
    • 2018年12月29日 11:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 危険を示す看板には蓄光材も混ぜて作れよな。ww
    • 2018年12月29日 11:24
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 横断歩道橋の塗装も、基本的は安全色での塗装が多いです。
    • 2018年12月29日 11:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日光による退色は考慮しないのか?
    • 2018年12月29日 13:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最近変わったのか・・・知らなかったな。
    • 2018年12月29日 17:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 豊臣秀吉が実質日本初とも言える全国統一規格を制定したのは自身が行商していた経験あればこそだろなあ
    • 2018年12月29日 11:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「上下どちらが改訂前、改訂後なのか分かりますか?」…結局どっちよ。
    • 2018年12月30日 19:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 他人の見ている景色を見れない以上、自分の色覚が正常かどうかなんてわかんないよなぁ…ってまたに思うよ。
    • 2018年12月30日 14:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • CUDのかんたんな説明にいい記事です。「他人の色覚」は理解しえないが、その仕組みはわかっている。日本発ってのが誇らしい成果だな。
    • 2018年12月30日 14:00
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定