• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/23 00:52 配信のニュース

350

2019年03月23日 00:52

  • 災害時にAMラジオが使えない地域だったら最悪だなぁ。設備更新について補助金出してやれ、災害対策費だから。
    • 2019年03月27日 18:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 家に有るラジオはFMは受信出来ません‪( •̥ ˍ •̥ )‬ラジオさんと、サヨナラする日が来るなんて…(。´-д-)淋しい!
    • 2019年03月26日 13:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私のカーナビはFMが90より上にできないので、AMがなくなるとCBCが聴けなくて困ります。
    • 2019年03月25日 01:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • HF(LF)は波長が長いから当然アンテナが大きくなる。VHFやUHFはアンテナが小さくて済むし回路や素子の進歩で昔ほど難しくないし効率も悪くない。ただFMやAMは電波形式で周波数とは別の話。
    • 2019年03月25日 00:39
    • イイネ!1
    • コメント2
  • つぶやきが面白い。なぜか普段は強者視点でモノを言ってる連中が災害時のために利権だけで止めるなだと。突然の善人やな。そういや原発など利権だけで動いてるんだけどな。まー、いいか。B層の平常だ。
    • 2019年03月24日 20:28
    • イイネ!5
    • コメント1
  • AMは設備の更新が大変かもしれませんが、広範囲で聞く事が出来るので廃止は拙いでしょ。
    • 2019年03月24日 18:23
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 地域的なものもあると思うけど、AM放送聴きたくても朝鮮放送の電波に邪魔されて日本語以外の言葉聞こえてくると、完全に心折れる↓ https://mixi.at/a5dFY15
    • 2019年03月24日 17:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 懐かしのFEN。
    • 2019年03月24日 14:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 普通の防災ラジオだと「76.7MHz」とか76〜95MHzなんだけど、一部地域だと専用機でしか受信できない60MHz台を使用・・・ ノイズ混じりでもAMの1500KHzとかに同時放送も必要
    • 2019年03月24日 14:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 全部の民放は株式会社ですから,「利益を上げねばならん」の。 資本金を集めて金儲けを目的とするのが「株式会社」の本質ですよね。 「電波」と云う公共資源おも使用。「FM専門」指向は免許剝奪ね�फ�á��ܤ��
    • 2019年03月24日 14:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなことより、24TVをやめなよ(;´∀`)
    • 2019年03月24日 14:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 猛者「じゃあ午後からAM放送流します」 https://mixi.at/a5dFY15
    • 2019年03月24日 13:48
    • イイネ!0
    • コメント1
  • AM/FMの帯域で同内容のデジタル放送をハイブリッド伝送するIBOCという規格(HD Radio方式と呼ばれる)がアメリカで普及してるらしいけど、これを日本も取り入れてもらいたいなぁ。
    • 2019年03月24日 13:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • �ɥ���コスト・費用事情が良く判らないが同じラジオ局が2つ持つのはコスト・コンテンツ面だけではなく、危機管理・防災上も意味がない。 コストを勘案して一本化するのは賛成だが、新規参入は促進すべき
    • 2019年03月24日 13:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 災害防災の観点からNHKだけでも中波AМ放送は残して欲しいものです。受診に電池不要で広域受信できるAМは最強のラジオ放送なのですが。大災害時に中国国際放送頼みなんて事態は困りますからね。
    • 2019年03月24日 13:31
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定