• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/08/22 06:10 配信のニュース

55

2019年08月22日 06:10

  • 特別条項ってこう言うケースを言うんだと思う。当たり前に残業させてるそこいらの企業がおかしい
    • 2019年08月25日 07:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 2011震災で被災した市町村に派遣(応援)されてる職員がまだいるのが謎・・・ 現場で臨時職員として雇用が3年未満で解雇&正規職員の定員削減してるのに (;・ω・)
    • 2019年08月23日 06:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こんな時に頑張らなくてどうする?普段暇な部署が忙しくなったのかな?
    • 2019年08月22日 23:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 農地も大変なことになってたから、とある団体職員も大変でしたよ。その県の人はみんな被災者ですもの。
    • 2019年08月22日 20:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 被災民を放っておいて定時で帰ればよい。
    • 2019年08月22日 19:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東日本大震災の時に約1週間、国会を止めた旧民主党政権と。大災害が有ったにも関わらず国会を進めた安倍自民党。どちらが国民に寄り添っているんだろうね。 あ、個人的感想ですから。
    • 2019年08月22日 17:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自然災害は、完全復興迄長い年月がかかるから精神的にも肉体的にも可成りの負担になりますね���ä���2次・3次と負の連鎖が止まらないから現場の人の辛さ解りますexclamation ��2 https://mixi.at/adgsedm
    • 2019年08月22日 17:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 単純に、総人員が少ないんじゃないか?被災地の公務員、ね。 災害時だけ急遽採用って訳にもいかないだろうし。
    • 2019年08月22日 17:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何が公務員の仕事として必要なのか仕分けされてないからこういう事になる。無駄な業務を抱えているだけなのではないか?
    • 2019年08月22日 16:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オラが就職した1980年代、ソフトウェアー業界の残業時間は100時間超えが当たり前でした。そんな残業時間100時間超えが10年以上続きました。過労死はしなかったけど、5%ぐらいの人が心が病みました。
    • 2019年08月22日 16:53
    • イイネ!8
    • コメント11
  • 公務員のほとんどは、使命感を持って真面目に地道に社会貢献してる。ただ、一般でも公務員でも一定数問題を起こす人がいる。だが、公務員はその社会的地位から、一般人より責任を重く問われる。
    • 2019年08月22日 16:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • それがどうした。住民の緊急時に勤務時間云々などと言っている場合か。仮に過労死があったとしても仕方のないこと。事態が落ち着いてから、ゆっくり手当てしてやればよいだけの話。 -
    • 2019年08月22日 16:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 介護職員は年がら年中過労死ラインだがな。震災の時なんて半月泊り込みとかきいたぞ。どーすんのよ
    • 2019年08月22日 14:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 避難所の運営に関して。なぜ役場職員じゃ無いとダメなの?避難民は宿泊施設のお客さんではない。自分たちの事は自分達ですればいい。施設職員は「司令塔」であれば良いだけ。なぜそれができない??
    • 2019年08月22日 14:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 是非一度「災害地の役所」を訪れて実態を把握してから叩いて下さい。自分が被災しても寝る間の無く働いています。数日間帰宅出来なかった事も体験しています。
    • 2019年08月22日 14:41
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定