• このエントリーをはてなブックマークに追加

「書店は重要コンテンツ」経産相

89

2024年04月17日 21:02 時事通信社

  • 本屋は再販価格維持制度を前提に成り立っていたからな。電子書籍が制度の対象外になので、週刊誌なんかはデジタルで安く買えるようになった。本はなくならないが、従来規模の維持はできない。
    • 2024年04月19日 08:16
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 書店がこれ以上減らないようにして欲しいですね。
    • 2024年04月19日 00:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • その書店が無くなってから「重要コンテンツ」とか抜かすのやめれ。
    • 2024年04月18日 21:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「書店は重要コンテンツ」なら、それだけで存在できるはず。実際には、本の再販制度と問屋(取次)がないと、存在するのは不可能だと思うけど?! たんなる流通の末端にすぎないのでは?
    • 2024年04月18日 20:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 書店保護するお金で、物流に投資したほうが、あきらかに、マシだよね。書店はコンテンツでなくて、インフラのはず。出版会社は、卸問屋(取次)を見捨たので、自動的に書店も見捨ててると思う
    • 2024年04月18日 20:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 図書館も。
    • 2024年04月18日 19:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • すっかり手遅れに成ってから騒いでモナー。流通が特殊なのも問題。客が買いたい本ではなく、出版社が押売りしたい本(宣伝,提灯記事)しか並ばなく成った。
    • 2024年04月18日 17:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これだけ潰れてから言ったところでもう手遅れ・・・
    • 2024年04月18日 15:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 書店という販売システムが「オワコン」。 これと『紙の書籍』の重要性の話は別問題なのを認識する必要がある。本の流通は、通販か専門書店や大型書店へと淘汰され、「紙の書籍」にも淘汰が
    • 2024年04月18日 13:48
    • イイネ!7
    • コメント3
  • …電子だけでよい、になるには、電気、電波、通信速度や、画面、画質、フォント、レイアウト、全てがもっともっと進化しなければならないし、メリットデメリットを考えると、両立しかない、が
    • 2024年04月18日 12:20
    • イイネ!0
    • コメント4
  • もう近所の書店は絶滅してしまった。 本は高いし、ネットの書き込みとか見て満足しちゃうから頭は悪くなるかもね
    • 2024年04月18日 11:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そのわりにどんどん減ってるよな〜 北関東某県にいた時は、 1,ブックセンターといいながら、ゲーセンの壁際に雑誌をディスプレイしてあるだけ  2,〇〇書店といいつつプラモデルしか⇒
    • 2024年04月18日 11:52
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 終末世界を思えば紙の本ってとても大事。フォールアウトとかHorizon Zero Dawnみたいに何百年と稼働し続ける発電機が必要よな。本は好きなんだが、引っ越し族的には本のスペースと重量がなぁ。
    • 2024年04月18日 11:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 書店に限った事じゃないんだけど、ネットショップだと視野が自分の現在の嗜好に囚われがちになるから、新しい発見や出会いに繋がりづらくなってると思う
    • 2024年04月18日 11:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 出版不況の影響だけど、再版制度を見直してみるのも一考なのでは。
    • 2024年04月18日 11:45
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定