• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ちょける」の意味知ってる?

471

2020年07月10日 06:10 Jタウンネット

  • 兵庫ではたまに聞く。でもその言葉使ってる人あまりガラが宜しくないイメージ…
    • 2020年07月10日 14:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ちょろまかす?
    • 2020年07月10日 14:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トゲピーの真似だろ
    • 2020年07月10日 14:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 知ってるけど使ったことないなぁ。「ほたえる」「ごんたする」はよく注意された。
    • 2020年07月10日 14:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ちょけら〜(σ≧▽≦)σ
    • 2020年07月10日 14:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分以外は全員関西圏の人で構成された会社(本社拠点も関西)に何年か在籍していましたが、知りませんでした
    • 2020年07月10日 13:54
    • イイネ!0
    • コメント3
  • また、関西disりか
    • 2020年07月10日 13:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんやもの知らん田舎もんがちょけとんな(笑)という風に使います。
    • 2020年07月10日 13:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔はよく親に使われてたなぁ。おちょくるの方が後から知った。
    • 2020年07月10日 13:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 岡山市出身 からかうことをおちょくるといいます
    • 2020年07月10日 13:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • しらん。聞いたこともない。「おちょくる」みたいな意味かと思えばそうでもない様だし。。。で、分布図でいると認知がほぼ関西エリアなのに、なんで60%?
    • 2020年07月10日 13:40
    • イイネ!0
    • コメント15
  • こっちだと「おちょくる」ですかね。 「おちょくってんじゃね〜よ!」なんてよく言われたものです。
    • 2020年07月10日 13:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 横浜住みだけど、少しというか軽く蹴るみたいに伝わる。
    • 2020年07月10日 13:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『ちょけんな』『ちょけとんちゃうど』って言う大阪人。
    • 2020年07月10日 13:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「ちゃける」なら使ってたんだけどな。
    • 2020年07月10日 13:32
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定