• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ふるさと言葉は大事にしたい。土地により違っているのが楽しいし、同じじゃつまらないと思います。
    • 2018年01月21日 06:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 方言は伝統。使うかどうかは自由だけど、なくさない方が良いと思う…
    • 2018年01月21日 06:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ウチの方はゴミを捨てるって意味の言葉は「うだれ」と言う。
    • 2018年01月21日 05:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 祖父母の代から100年以上東京だけど、東側の下町には下町言葉があるし、中西部は昔は畑ばかりだったことを考えると地方からの人も多いだろうからなぁ。標準語って言っても結局は方言の進化系だね
    • 2018年01月21日 02:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • てやんでぇ、べらぼうめ!とかなんでぃ、やぶからぼうに!とか、おう!いなせな兄ちゃん!とか死語なんだろうな(笑) 江戸ローカルでした(笑)
    • 2018年01月21日 02:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 愚か者、方言こそがその土地の「標準語」なのであるっ!!(*>∀<)/(笑)
    • 2018年01月21日 00:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東京港区産まれだけど標準語と東京弁も微妙に違うし。以前宮城で「ガオッテルね」って言われ別に怒ってないよって言ったら「疲れてますね」だって。日本各地に行ったけど方言て面白いですよね。
    • 2018年01月21日 00:50
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 熊本では「あとぜき」かな。「あとぜきお願いします」は、「開けた戸はちゃんと閉めて下さい」という意味だそうです。
    • 2018年01月21日 00:46
    • イイネ!3
    • コメント1
  • うちのとこは『こわい』とはっきり言わない。『こい』『こえ』の中間かも。方言って文字に起こしづらいから困る。同じ文字でもイントネーション全然違うのも分からなくなるし。
    • 2018年01月21日 00:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なんてったって「お腹がおきた」と「むつごい」。はじめて東京に行くとき「つこたらいかんで!」と、注意されて、初めて方言だと知りましたw
    • 2018年01月20日 23:58
    • イイネ!3
    • コメント11
  • 「かます」とか?標準語では『気分上々↑↑』の歌詞なんかで「ぶちかます」の略で「かませ yeah yeah yeah」だけど山形では「かき混ぜる」で使う
    • 2018年01月20日 23:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「ずく」(何かする意志、面倒をいとわない勤勉さ)と「まる(排便する)」が、長野県を一歩出た途端使えなくなるのは不思議。あと、ボタンは「かう」?鍵はかう?締める?
    • 2018年01月20日 23:56
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ほかせは関西かな、四国だと「ほうれ」と言うが…職場で言ったら、良いのかとか言ったから、ソレをさっさとほうれと言ったら、大阪出身の奴が思いっきり廊下へ投げた奴居たな。
    • 2018年01月20日 23:52
    • イイネ!3
    • コメント7
  • なーん。
    • 2018年01月20日 23:43
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 東京人の顔してもう何年だろう?元は宮崎、生まれは山口 主人に「その靴下駄箱になおして置いて」が直らず 汗。保育園の先生で、おかたずけを「皆さんなおしますよ!」と言ってる人もいたなぁ
    • 2018年01月20日 23:31
    • イイネ!3
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定