• このエントリーをはてなブックマークに追加

「浮足立つ」新たな解釈広がる

129

2020年09月25日 17:00 毎日新聞

  • 私は古い時代の人間かも(^_^;)
    • 2020年09月25日 18:54
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 「笑う門には福来る」の「門」は家庭だから、笑ってる人にはいいことがある、は間違いだって言われたな。中学の時。
    • 2020年09月25日 17:50
    • イイネ!9
    • コメント0
  • この手の誤りやすい言い回しについてゴールデンタイムのクイズ番組でよく出題されているね。もしも自分も間違えていたらソっと訂正だよ��������
    • 2020年09月26日 08:42
    • イイネ!8
    • コメント13
  • 「言葉は時代で変わるもの」は間違いに気づいた他人が寛容を持って言うものであって、間違った当人が言うべきではないし、
    • 2020年09月25日 20:13
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 「デラべっぴん」も、30代以上の男性と名古屋人では大いに意味が異なるそうです
    • 2020年09月25日 20:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「手をこまねち」って事故解釈しちゃったな。疲れてるなぁ。。(*´-`)
    • 2020年09月25日 20:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 言葉も世に連れ…… _(xx_)dote...
    • 2020年09月25日 19:10
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 面白いとは思うけど、小説を新刊で読むとき、一々前後を考えながら意味を判別しなきゃダメなのはとっても嫌だ。
    • 2020年09月25日 22:32
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 浮き足立つは 戦国時代とかで奇襲を受けて動揺したり混乱したりなイメージ���ä���
    • 2020年09月25日 17:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • おじいちゃんになった男が孫をみて 馬子にも衣装 を間違えて言ってしまい 家庭崩壊 になった悲惨な話拾って来ようかね。急拡散してやるからww
    • 2020年09月26日 09:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 言葉は生きているとは言うけれど…。それはあまりにも…というような誤用を見るとなんか色々と哀しくなる…。やっぱり本を読むって大事だな…と。
    • 2020年09月26日 02:21
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 元巨人の佐野元国(捕手)も舞い上がる を誤用してましたよ。バカなの??バース掛布と連続で本塁打を打たれた 1985/4/17 そんなに打たれてうれしいの��
    • 2020年09月26日 08:37
    • イイネ!5
    • コメント2
  • え???これを誤解するの???バカなの?
    • 2020年09月26日 08:36
    • イイネ!5
    • コメント1
  • この結果に浮き足立つようで無いと…日本語の未来は残念な事になるであろう。知ってるか?日本語ってのは基本的には我々しか使っていない言語だって事を…(汗)
    • 2020年09月25日 20:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 全部、正しい意味で使っているけれど、多くの人が誤用するなら、それが正しい意味になっていく。まさに「是非に及ばず」言葉は生き物だから。
    • 2020年09月25日 20:27
    • イイネ!5
    • コメント1
ニュース設定