• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/03/19 22:38 配信のニュース

314

2018年03月19日 22:38

  • 一般の人は食料などと違って音楽がなくても生活には困らんからな。日本から音が無くなる日が近いかもしれない。
    • 2018年03月20日 11:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 誤解されてる人多いんだなー。でもこれは万国共通で訴えられる話なんだけど。
    • 2018年03月20日 11:26
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 著作権法で認められた権利なんだから当たり前。音楽文化がーとか叫んでるバカが多いけれど、音楽を作った人に正当な対価を払わないでタダ乗りさせろってのが文化なのかよと。理容店の無許可BGM「著作権侵害」 JASRAC勝訴 (朝日新聞デジタル - 03月19日 22:38)
    • 2018年03月20日 11:25
    • イイネ!8
    • コメント1
  • その内飲食店やタクシーのラジオにも因縁付けてくるんじゃねえの?この音楽ヤクザめ!
    • 2018年03月20日 23:28
    • イイネ!7
    • コメント3
  • ミュージシャンは印税と著作権使用料で収入を得ている。きちんと使用料を徴収することが、音楽の振興のために絶対必要。商業利用しているのならちゃんと払うべき。JASRACの体制問題とは別。
    • 2018年03月20日 16:14
    • イイネ!7
    • コメント3
  • その音楽を流して金を得るならまだしも、BGMだからねぇ・・・。当然理髪料しか貰わないだろうし。客が聞きたいと持ち込んでもNG?ギスギスした社会になりそう。
    • 2018年03月20日 13:25
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 救助要請しても誰も来ないのに、寂しさを紛らわす為に適当に歌ったらJASRACが即集金にくるなんて日が本当に来るかもしれない。
    • 2018年03月20日 11:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • JASRACのやり方にも問題はあるのでしょうが、それ以前に「タダ」で利用出来るという考え方も正しいとは言えないでしょうね。ネット民も外国の著作権侵害には大きな声を上げるのですから。
    • 2018年03月20日 11:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 法的に正しくとも法律が正しいとは限らない例の一つ。
    • 2018年03月20日 11:14
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 31000円をカスラック経由でピンハネされてでなく全額作った人に行くなら俺も払うが、あのクソ虫どもがピンハネすると思うと虫唾が走る。一度潰れろよ。
    • 2018年03月20日 11:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • JASRACの批判されるべき点は著作権料の取り分であり、著作権の管理そのものじゃありません。そこを勘違いすると、海賊版の横行と窓口不在楽曲の大量発生で音楽業界はトドメを刺される。
    • 2018年03月20日 12:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • イエメンって国は宗教音楽以外が禁止されているから、国内の何処に行こうがそれ以外の音楽は一切聞こえてこないらしい。なので個人的に"打ち沈んだ印象"の国なんだが、日本も甲乙付けがたいな。
    • 2018年03月20日 11:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 有線なら流し放題だと思うから、CDかけてたのね。 めちゃくちゃ重箱の隅だな。
    • 2018年03月20日 11:25
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 許可利用って有線放送のこと? 無許可ってのは、自分が録音した曲? 利用許諾契約ってのをもう少しわかりやすくお願いします。
    • 2018年03月20日 11:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 音楽著作物が集客目的で使用されている事が明らかでない限り、民法上は請求権なんてないんだけど、文化庁の天下り団体に司法も忖度、あぁうつくしいうつくしい
    • 2018年03月20日 12:37
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定