• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもの「確認病」親の対応は

169

2024年01月06日 09:40 ORICON NEWS

  • 「ポプラの秋」が当にこの話を扱っている小説だった。強迫性障害
    • 2024年01月06日 11:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 60年生きてるが確認なんて数える程度しかしてない
    • 2024年01月07日 18:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 泊まりの旅行に行くときに後から「玄関を施錠したっけ?、エアコンは停止したっけ?」とよく思う。ある意味軽度の強迫性障害かとは思うけど新幹線の席に着席した後とかなんでもうどうしようもないっすよ。
    • 2024年01月06日 15:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 玄関の鍵閉めたかな?←閉まってる しかし玄関に鍵を差したまま家にいたことはたまにあった
    • 2024年01月06日 14:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大人になったら上司に確認しなきゃならんから別にいいんじゃないの?と思ってしまう。
    • 2024年01月06日 13:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供に限らず、鍵のかけ忘れ、ガスの元栓閉め忘れなど、気になって仕方がない人は大人でもいますね。気にしなさすぎも困るし、何事も程度ものなんですね。
    • 2024年01月06日 11:48
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 俺は、まったく確認しない病だったのかな。。
    • 2024年01月06日 11:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 娘も小4くらいの頃かな、自分でランドセルの中身確認して、さらに私が確認してあげないと安心出来なかったなぁ。いつの間にか確認しなくても大丈夫にはなってたけど。
    • 2024年01月06日 17:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 大人でもありますね。外出後に鍵やガスが心配で何度も確認に戻るやつ。基本的に、大丈夫だよ→ほら大丈夫だった、の体験を繰り返すしかない。そしてプロの指導がお勧めなのは何でもそうですね。
    • 2024年01月06日 16:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 心配性な性格もあるが親が過剰な確認させるのも原因。周りが「大丈夫」と言っても、本人がそう思わないと意味が無い。早めの認知行動療法が必要。
    • 2024年01月06日 15:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 管制官含め陸海空の運航に携わる立場も神経質過ぎるくらい入念に確認しような
    • 2024年01月06日 13:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 活かせる道は絶対にある。道を間違わなければ。素晴らしい才能だと思う。
    • 2024年01月06日 12:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 医療関係の仕事をしていた頃は、どうしても確認病みたいになってたかもしれない。
    • 2024年01月06日 12:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 分かってはいるのに、ガンプラを組むことしかできないexclamation ��2(もう置けないのに( ;∀;)だったら作るなよとねぇΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)exclamation & question禁断症状が:(;゙゚''ω゚''):
    • 2024年01月06日 12:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 専門家に相談、あたりまえだけど大事。
    • 2024年01月06日 12:14
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定