• このエントリーをはてなブックマークに追加

読めない名前 大学関係者混乱?

1439

2016年06月21日 10:29

  • キラキラネームはおばちゃんには全然読めません。外国の人が当て字を使うのは理解できるんだけど、もしも間違えて呼んでも返事してね(;^ω^)
    • 2016年06月21日 11:03
    • イイネ!22
    • コメント2
  • いまだに「金星(まーず)」の衝撃が忘れられない。一方で碧(みどり)などの名前がキラキラ扱いされてしまう。言葉は時代で変わるけど、漢字そのものの音や意味を大事にしたい。
    • 2016年06月21日 14:57
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 実際、裕福でしっかりした肩書の家の子供が集まる学校ではDQNネームは皆無だそうです。やはり親の質の問題なんだよね。★★★
    • 2016年06月21日 12:56
    • イイネ!21
    • コメント0
  • きらきらつけたい人は、自分の名前がごく平凡なんじゃない?いつも呼ばれて訂正しなくてはならないのはとても嫌なもの。私は苗字が珍しくいつも間違われた。いい気分はしない。
    • 2016年06月21日 11:40
    • イイネ!21
    • コメント3
  • キラキラネームではなくDQNネームというのが正解
    • 2016年06月21日 11:36
    • イイネ!21
    • コメント0
  • アホが より アホっぽく なるだけだ。エンジェル君が、微分方程式を解いている姿や、ゆとり君が 群論に取り組んでいる姿は、想像できないでしょ。
    • 2016年06月21日 13:16
    • イイネ!18
    • コメント0
  • つけるのは自由だが、名前負けしないように育て上げることに情熱を注がないと、結局親も子供も笑われる結果に
    • 2016年06月21日 12:12
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 付けられた子供が大きくなった時親を憎みそうな気がする
    • 2016年06月21日 12:16
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 親のレベルが低いのがわかる。
    • 2016年06月21日 12:08
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 子供の将来考えてるわけないよ、変換で出ないだけで作業効率落ちるのに、読み型も判らない名前なんて論外。あと一人削るしかなくなった時には事務処理で厄介なのから切るわな。
    • 2016年06月21日 11:59
    • イイネ!17
    • コメント0
  • この研究家は、自分の読めない名前での経験がきっかけでキラキラことDQNネームを研究してるんだよ。    愛忠人、烈侍、左右 あなたは読めますか?キラキラネームの子供たちが大学世代に
    • 2016年06月21日 11:28
    • イイネ!17
    • コメント4
  • よそ様の名づけに文句はつけないけど 息子が彼女を連れてきたとき「フェアリー ジュエル」なんぞ呼んでたら笑うしかない
    • 2016年06月21日 13:03
    • イイネ!16
    • コメント9
  • 何度も言うけどキラキラネームじゃなくてDQNネームだから。そして子供は悪くない、悪いのは全て親。
    • 2016年06月21日 15:10
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 元服と同時に改名する、古式ゆかしき制度を今こそ!
    • 2016年06月21日 12:58
    • イイネ!15
    • コメント9
  • 読めない名前が悪いんじゃない。読ませる気や子供の将来を真面目に考えていないのが悪いだけやぞ。
    • 2016年06月21日 12:24
    • イイネ!15
    • コメント0
ニュース設定