• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 安全でおいしくみんなが笑顔になる…何よりの食生活です…。
    • 2016年12月29日 18:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うーん、話が長すぎる!全部読むの大変!
    • 2016年12月09日 19:20
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 山口県のあんかけかた焼きそば「バリそば」>関東地方で「かた焼きそば」って注文すると、揚げ麺?にあんかけ(店によって、しょう油だったり塩だったり)がかかったのが普通に出てくるけど、山口のローカルフードだったの?
    • 2016年12月09日 17:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • もともとの日本食は、魚介で出汁をとった上、しょう油や塩・味噌ベースの味付けでは?
    • 2017年01月29日 10:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何でも味噌だの台湾ラーメンだのとかという「名古屋めし」、あれは店での販売価格(単価)は結構高く日常的に頻繁に食べるものではない。地元民にとっても「ハレの日に食べるもの」の感覚に非常に近い食べ物なのだ。
    • 2017年01月18日 07:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マァ、なんにしろ、起源がどうこうやら、元祖だとか言って感謝しろ。とかね、もう独自の物に成ってるしお互い相容れて美味しく食べられれば良くないですか?
    • 2017年01月17日 14:38
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 「バリそば」が山口県のご当地食とは知らなかった。普通に東海地方の中華飯店にあるよ?(・ω・){焼きそば麺を揚げるので「揚げそば」と呼ぶ店もある。
    • 2017年01月13日 10:48
    • イイネ!3
    • コメント10
  • へぇ〜。バリそばって中華だと思ってた(笑)
    • 2017年01月13日 07:22
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 伝統食は、ホカホカのシャリ、味噌汁、たくあんだって^o^。
    • 2017年01月12日 16:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 分子調理法といえば薙切アリスやなw
    • 2017年01月11日 09:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 味の素は日本発祥のワールドな味
    • 2017年01月11日 02:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今スーパーで売ってる野菜の殆どは外来のもので、日本古来の野菜ってウドとかセリとかきのこ類らしい。現代に産まれて本当に良かった。
    • 2017年01月09日 10:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まぁね、主食の米も大陸の伝来物だからねぇ。こんなこと言ってたら朝鮮半島の方々はドヤ顔するのかなぁ?
    • 2016年12月09日 18:11
    • イイネ!3
    • コメント6
  • そんなこと云いだしたら人間、みんなアフリカ人やし(^^)
    • 2017年01月18日 21:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 5年10年くらいじゃいかんともうけど、地元に根付いたら、なんでもソウルフードでいいんじゃない。
    • 2017年01月14日 23:39
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定