• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/06/25 05:19 配信のニュース

289

2019年06月25日 05:19

  • 在宅の場合、呼ぶべきは救急車じゃなくて主治医なんです…
    • 2019年06月25日 22:13
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 救急隊員に判断を求めるのは筋違いだが、「本人の希望あっての尊厳死に近い中止」なのか「家族から蘇生を嫌がられて中止」なのかで意味合いはまったく異なる。年齢・病状など要件は当然あるべき。
    • 2019年06月25日 15:59
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 病院に入院させ、その後放置で死を待つ家族の多いこと、、、こうした家族によって、国の赤字は作られる、、、
    • 2019年06月25日 13:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • うちの父が蘇生拒否の意志を家族に告げています。「一筆書いてよ」と何度言っても書かない。一人で抱えきれず呼んでしまう気持ちも分かるなー。
    • 2019年06月25日 13:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 100歳近いジジババの搬送や蘇生を望む家族はどういう気持ちなのだろうか…大切な家族というのは分かるけど…
    • 2019年06月25日 13:27
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 以前ググった事があるが、自宅での看取りには色々決まりがあった。『救急車を呼ばない』は鉄則だったはず。
    • 2019年06月25日 13:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中途半端に助かって欲しくない、大人しく死んでくれれば面倒臭くない。救急呼ぶのは、自分達が殺したんじゃないという実績作りの為かな。
    • 2019年06月25日 12:27
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 元々本人が希望してるならいいけど……本人の意思がわかるような蘇生拒否マーク(?)みたいなものがあってもいいかなとも思う。
    • 2019年06月25日 12:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なんでルールを作らないのだろう。簡単だと思うけど。その類の書類を用意しておけばいいだけだろ。私の祖母は救急車の中で心臓が止まって、蘇生されたんだけど、その後苦しんで亡くなりましたので。
    • 2019年06月25日 12:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 後から「言った言わない」の水掛け論になるのが一番恐い。
    • 2019年06月25日 12:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 先月父親が病院で亡くなった時は予め延命を拒否してたから特にトラブルも無かったよ 仮に蘇生しても返って苦しみを長引かせるだけなら自然に任せた方がいい
    • 2019年06月25日 12:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • DNARの同意書にサインしてると思うんだけど、それを見せても駄目かな。でも救急隊はACLSをする訳じゃないから、それ見せて好きにして貰うかな
    • 2019年06月25日 12:00
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 運んでほしいだけなのかな。だったらそういう商売が出てきそうな気がします。
    • 2019年06月25日 11:38
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定