• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/10/12 20:53 配信のニュース

465

2017年10月12日 20:53

  • 息子の通う保育園は小さい保育園ですがそこで給食を作ってます。ゴム手袋をして調理しますがその手袋の破片が入ってもわかるように目立つ色の手袋だそう。使った食材の入っていた袋は翌日まで保管→
    • 2017年10月12日 21:51
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「給食のおばちゃんごときが高い給料もらうとは何事か!?」と言い続けた結果がこれですよ。
    • 2017年10月12日 21:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 給食なんて必要ないって。モンペアのせいで崩壊してるんだから。中学からは高校同様に学食でいいよ/
    • 2017年10月12日 21:50
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 発注側に給食提供のノウハウがない&安いだけの業者が受注するとこうなる。要するに表面だけの仕事の結果、悪い意味でなるべくしてなったというだけのこと。本来の意味で税金の無駄遣い。
    • 2017年10月12日 21:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本一不味い給食…というより、もはや「餌にすらならない得体の知れないモノ」だからな。あんなの提供し金貰ってた会社は、社会的に潰すべき。
    • 2017年10月12日 21:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 食べ残しの原因がマズイからとかだったらやめればいいと 但し親への負担がかかるだけ。子供も聡い子だったらわかるけどね。虫混入とかだったら一時的だし。私が子供時代にはこんな事なかった!
    • 2017年10月12日 21:47
    • イイネ!19
    • コメント6
  • もう…キッパリ辞めたほうが一番の得策ですよ。保護者であるお母さんの皆さまは大変でしょうけど(´Д`)
    • 2017年10月12日 21:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神奈川・大磯の中学給食休止 食べ残しや異物混入相次ぎ 小・中学校の給食美味しかったのは当時の大人の努力だったんだなぁ〜ありがとうございました!
    • 2017年10月12日 21:45
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 製品が要求される品質を満たしていないわけで。業者に対して損害賠償ができると思うぞ。
    • 2017年10月12日 21:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この側面を見たら大人が悪い案件だけど、被災したら子供達は生きてけないな。綺麗な食べ物待ちますか、美味しい食べ物待ちますか、ありませんよ、そんなもん。
    • 2017年10月12日 21:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 俺的に残すとかあり得ねー!まぁ〜時代が違うんだろうけどさ…俺様の過去をさらすと中学のときは給食の時間から登校してた(笑)
    • 2017年10月12日 21:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 予算が無く、質の確保ができない業者しか落札できなかった。 そんなところじゃないの? 教育関係に中途半端な金をかけるぐらいなら、しない方がマシである好例。
    • 2017年10月12日 21:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ガキなんか本当はたべたくても一人のアホが『うぇ〜それおまえ食べんの〜w』でみんな食べたくても残すからね。それが大量の食い残しの正体さもありなんと思うとなぁ〜����
    • 2017年10月12日 21:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔は木更津も酷かったが、共産党の市会議員が毎日毎日駅前で小・中学校の全校完全給食化を訴え続けて、やっと実現したという話があります(>_<")
    • 2017年10月12日 21:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • デリバリー業者が「配膳の継続が困難」ってアカンやろ。自分達の瑕疵を認めないつもりだ!
    • 2017年10月12日 21:37
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定