• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/10/12 20:53 配信のニュース

465

2017年10月12日 20:53

  • まずいのは仕方ないけど危険なのはダメだろ。悪徳業者は残飯以下。
    • 2017年10月12日 21:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • コンビニ弁当を食っとけよ。自分の財布から出して買ったコンビニ弁当なら食うだろ?金を払ってるって意識が子供にはないんだよ。当然と思ってるから平気で残す。ま、異物は別にして。
    • 2017年10月12日 21:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 学校給食は、その日、校長が先に食べることになっているが、誰もそこには触れない様だ。 教育委員会関連は、昔から地元利権を残す悪の巣窟だよ。
    • 2017年10月12日 21:22
    • イイネ!21
    • コメント5
  • なぜ早くその手を打たないって感じ。
    • 2017年10月12日 21:20
    • イイネ!86
    • コメント4
  • もう、ワタミの宅食とか、コンビニ食工場に頼めよ→ワタミの宅食辺りなら高いプランでも1食500円もしないし、コンビニ食でも500円で行けるだろ?→大量発注のコストダウン
    • 2017年10月12日 21:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 味がどうのこうのとか論点がすり替わっているが、そもそもが異物の混入にある。以前からエンゼルフーズには問題が出ていた様で、なぜエンゼルフーズに大々的な調査が入らないのか疑問だ。
    • 2017年10月12日 21:19
    • イイネ!42
    • コメント6
  • 初めは子供に甘えるなと戯言言っていた連中が事が進めばそんな事等無かったかの様に業者を袋叩き お前らが始めにやる事は子供達に「ごめんなさい」と土下座して謝る事だと思うがね
    • 2017年10月12日 21:18
    • イイネ!90
    • コメント11
  • 私立高校無償化をするより義務教育での給食を全国的に標準化するべきだと思う。食育、地方の材料を地産地消し雇用創生にもなるよ
    • 2017年10月12日 21:17
    • イイネ!228
    • コメント6
  • 「異物混入があるかもしれない弁当なんて食べたくない」って言う生徒がそれなりにいたんじゃない?神奈川・大磯の中学給食休止 食べ残しや異物混入相次ぎ (朝日新聞デジタル - 10月12日 20:53)
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私が通ってた小学校は共同調理場から給食配達されてきてたので、自校式の給食未経験(中高とも購買はあったけど給食はなかったのでした。
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何は無くとも腹がすく年頃の育ちざかり共に時分時に振る舞って残されるとか、相当不味いんだろうな。
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!24
    • コメント0
  • ホッ〇モッ〇の「平日日替わり弁当」は?( *´艸`)ダメかぁ〜(/ω\)www
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!5
    • コメント14
  • クソマズ&異物混入とかいう、業者選びの大失敗した自治体の責任問題だから。
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!12
    • コメント1
  • ここまで問題が大きくならないと決定が出せないものなのかね?無能な人が多い大変だわ。
    • 2017年10月12日 21:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 対応悪いし、何やっているんだか。早く、しっかりとした業者を探せ。
    • 2017年10月12日 21:15
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定