• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • オチなんて別にいらんやんか。
    • 2014年08月13日 21:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • でも、落語だって中盤のやり取りが楽しくて「オチはなんだっけ?」ってのがない?有名な「寿限無」も、「日が暮れた」ことよりも、あの長い名前を何度も何度もいう事自体がおかしい。女子の会話もそんなところがあると思う。
    • 2014年08月13日 20:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関西人と話す時はオチを用意しとかないとアカンのですよ���å��å�全員がそうだとは言わへんけど・・・もしオチなかったら、人によっては「オチは?」って聞かれるからね����ʴ򤷤����私も聞いてしまう人だしwww
    • 2014年08月13日 20:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オチないからこその味わいが楽しいのもふ。取り留めがないのが面白いのにゃ。
    • 2014年08月13日 20:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ついついウケを狙ってオチを温存してしまい、自分でも何しゃべってるのかよくわからなくなるorz
    • 2014年08月13日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そりゃ無理でしょ、女子の話にオチなんて求めない方がいいと思うんだけどな。
    • 2014年08月13日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 話の題名を予め言っておくと落としやすい(^^)/ しかし、落ちなんてのは別に無くても良いとよく思う。プロじゃないんだし♪
    • 2014年08月13日 18:18
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 結論からしたら女性は子供の相手をする機会が多いからオチを付けることに必要性を感じないのでは?一々、子供にオチ求めないし������
    • 2014年08月13日 18:15
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「……って、○○さんが言ってたよ」              無責任な噂話や他人の秘密をばらまく時によく責任転嫁の為に女が使う締めの言葉         語家に極意を聞いてみた! 女子の話に「オチ」を付けるには?
    • 2014年08月13日 18:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 女子の話に〜とか言って、さも男子はまいかい落としてるみたいな書き方してるけどそんなやつそうそういないだろう。
    • 2014年08月13日 16:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「オチ」というより、話題が蛇行し迷走する不安感!
    • 2014年08月13日 16:21
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 職場の男だけど、シメも要点も無い奴がいるわ。強引に結論をねじ込むしか手は無い。本人も言われ続けてるのか、「要は」が口癖だけど全然『要』じゃない。
    • 2014年08月13日 15:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何かを報告するような話ならオチは無くても当然!何でもかんでもオチを求めてはいけないような・・・
    • 2014年08月13日 15:00
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 普段はどうしようもない話とかも聞けるんです。ただ、仕事中は要点まとめて話して欲しいよね。
    • 2014年08月13日 14:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 女性との会話に落ちなんぞ要らん気もするね、聞くだけ聞いて訊かれたら意見を言うだけにするね、特に解決を求めてる訳でもねーだろよ、聞いて欲しいから聞く、それで良いんじゃねーのかね
    • 2014年08月13日 14:29
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定