• このエントリーをはてなブックマークに追加

地方で「新型車両」続々 なぜ?

174

2016年12月10日 09:10 日刊SPA!

  • 地方鉄道が生き残る道はスピード、フリークエンシー、車両の良さだと思う。観光客はレトロでのんびりがいいんだろうが地元客はいい車両で速くて便利が重要。
    • 2016年12月11日 00:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 四国の琴電は、今も昔も京急のお古が元気に走っとるで。それと静岡鉄道の今ある車両は新車だったし、昔は自社工場製の得体の知れない車両がたくさんあったそうな
    • 2016年12月10日 23:55
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 規格を大規模で統一しないといけない都市の電車たちよりも、先進的な技術を導入するには地方の方がもってこいです。ハイブリット動力第一号の小海線のキハE200はその象徴ともいえる。あとLRV路面車とか…
    • 2016年12月10日 23:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 数十年振りの新造車導入が実態なんだから続々は偶然かとw えちトキは新幹線開業の煽りで生まれたばかりだしちょっと違うな
    • 2016年12月10日 22:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 高齢者の事故や育児親の自転車の問題も大切。しかしこういう地方の公共交通機関のニュースも積極的に取り上げて、できたら高齢者の多い田舎の交通事情も報道してほしい。
    • 2016年12月10日 22:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地元も最近電車(バッテリー車)になったな〜。汽車(ディーゼル車)という自虐が(´・ω・)
    • 2016年12月10日 21:49
    • イイネ!5
    • コメント4
  • ちょっと前まで、地方私鉄と言えば西武の独壇場だったのに…。(東急も少しはあったかも。)
    • 2016年12月10日 21:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実はJR在来線車輌の開発費や生産コストは新幹線より値段が高い!何故なら在来線は衝突安全性も考慮して設計・生産しなければならないから!これ豆な!
    • 2016年12月10日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 相鉄線の新型車両が阪急電車と激似な件w
    • 2016年12月10日 21:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まあ、地元の愛情があって愛される鉄道会社は補助金等を使って新造するわけだな。北海道はもうだめだな
    • 2016年12月10日 20:55
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 名鉄、瀬戸線も、車両、新車に総入れ替えして、赤い電車から、ステンレス車両に、、だが、名鉄最後の吊り掛け駆動車両が、無くなったのは、さみしい、、、
    • 2016年12月10日 20:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 続々ってあととこなんだよ?大井川と富山地鉄とか長野電鉄とか新車入れる気ないだろ。能勢電なんて阪急のお古以外来ないだろう・・・
    • 2016年12月10日 20:54
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 静鉄は元々新造車だったじゃないかw
    • 2016年12月10日 20:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何故、遠鉄に触れないのか。疑問に思ったのは自分だけではなかったようです。
    • 2016年12月10日 20:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 静鉄電車が最新鋭のサスティナを入れるとはね!
    • 2016年12月10日 20:11
    • イイネ!12
    • コメント3
ニュース設定