• このエントリーをはてなブックマークに追加

ひしゃく置かず、センサーで水

211

2017年05月01日 06:00 時事通信社

  • 情緒がーって言いたい所だけど、新しい物好きだと言う徳川家康を祀っているならばこれも悪くは無いと思う。
    • 2017年05月02日 00:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こうやって日本の文化が消えていくんだね・・����
    • 2017年05月02日 00:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ここで作法がーって書いてる人たちは、正式な「柄杓1杯の水で両手と口、柄まで清める作法」が完全にできるんですかね。どこの神社・お寺に行っても説明を見ずに出来てる人なんてほとんど見たことないけど。
    • 2017年05月02日 00:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 阿佐ヶ谷神明宮にもある�����
    • 2017年05月01日 23:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スレチだが、ひしゃくを買おうと100円ショップを3軒ハシゴしたぜ。なかなか売ってないんだ。
    • 2017年05月01日 23:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ひしゃくを知らない・・・使い方がわからない世代が増えるかもね(ー_ー)!!
    • 2017年05月01日 23:29
    • イイネ!6
    • コメント8
  • ひしゃく置かず、センサーで水=自動式の手水舎導入 作法もなんもあったもんじゃないわね(゚Д゚)そうさなぁ…。ウォシュレットのノズルみたいに『ウイーン』て柄杓が出てきて、左手、右手、お口、最後は柄杓が傾いて柄を流して、またウイーンで格納されるってのはどうだい?www
    • 2017年05月01日 23:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トイレか(化)っww
    • 2017年05月01日 23:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 外国人の観光客もいるだろうから作法を看板とかで知らせる事もできたろうに。でも逆に外国人避けだったりして(汗)
    • 2017年05月01日 22:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 手水舎の作法を知らない人が多すぎる。所によっては井戸水を利用している社もあるのに、柄杓に口付けてゴクゴク飲んでる人がいる。柄杓には口付けるものではない、不飲水。
    • 2017年05月01日 22:41
    • イイネ!4
    • コメント3
  • この際だから手水鉢もなくしてみては?中でワンちゃんの水浴びさせたり汗拭きタオルを洗ったりするのがいて非常に不潔。ひしゃく置かず、センサーで水=自動式の手水舎導入—「新しい形」注目・前橋東照宮 (時事通信社 - 05月01日 06:00)
    • 2017年05月01日 22:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも水が水道水やもんな。その時点で昔とはすでに違うから。進化も当たり前の話やろ。
    • 2017年05月01日 22:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 素晴らしい。
    • 2017年05月01日 22:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • トイレにはアルアル。
    • 2017年05月01日 22:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まあ、お参りするために清めたものは身体だった昔から比べるとだいぶ簡略化された方だと思うよ。
    • 2017年05月01日 22:04
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定