• このエントリーをはてなブックマークに追加

本探し当てた司書 知識に感嘆

263

2018年12月30日 10:32 ねとらぼ

  • いい間違いを解読する系の話ってたまに記事になるけど、みつかったことに感動して内容どうでもいい本だったりどうでもよくなったりしそう。
    • 2018年12月31日 17:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 司書に限らんだろ ( →_→)
    • 2018年12月31日 14:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 同じ事がテレビの番組内容でも言えるのですが、、未だに思い出せない。十数年前に1回だけ30分番組の放送でカタカナ5文字の〇〇〇〇〇の世界って。
    • 2018年12月31日 14:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この記事内の本のタイトルが間違ってるんだが…
    • 2018年12月31日 13:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 司書さんはすごいのよ。なのに、地方自治体は契約社員とか非正規とかの資格に見合わない賃金でワープア雇用するんだよ。
    • 2018年12月31日 13:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 幸いだったのは『天才まりちゃん〜』はデモシカじゃない職業司書だったら大体知ってるメジャーな本だった、というのもあるな
    • 2018年12月31日 12:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これはねえ、その司書の資質による部分が大きいんですよ。一般人よりは広い本に関する知識と、本を探すための方策の持ち合わせが基礎。本件は運が良かった。
    • 2018年12月31日 12:48
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 司書になるくらいだから図書館の本の内容全部記憶してるんだろな。。
    • 2018年12月31日 12:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 司書の時給を上げるか、AIを導入して人件費を削るかで揺れているけど、AIに果たしてこんな芸当が出来るのだろうか?
    • 2018年12月31日 11:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • プロがプロの仕事をしただけで称賛とか色々と心配になってくるわ。
    • 2018年12月31日 11:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 天才まりちゃん金魚を食べた、か。確か作者は当時小学生だっけ。ちなみに今は弁護士なんだそうな。
    • 2018年12月31日 10:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 指先で何でもお手軽に探し当てられる時代に、司書の膨大な知識を人力で行きつく!って所に感服!
    • 2018年12月31日 09:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔のレンタルレコードなんかは店員に鼻歌で探してもらったりもしたぞ。
    • 2018年12月31日 09:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さすが『書を司るひと』だね。専門職ってすごい。僕も子供の頃に読んでた本探してるんだけど、図書館で聞いてみようかな。
    • 2018年12月31日 08:48
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 本って一期一会だから二度と会えないかもしれない。高値で取引されているかもしれない。だから買ってしまうんだよね。そして最後まで読まなかったりする。
    • 2018年12月31日 07:55
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定