• このエントリーをはてなブックマークに追加

社会や学校で不適応 異才育成

262

2017年10月17日 11:32

  • 金銭による個人の豊かさとは、その個人の運を含む能力によるものだ。だが、豊かさは人口が例えば三人なら、大した利益は存在しない。つまり、豊かさとはその裏側に搾取があるということ。
    • 2017年10月17日 13:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • シン・ゴジラだな。
    • 2017年10月17日 13:39
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 【空気を読む】ことを【人付き合いに大切なこと】と考えているような大人の元では、のびのびした子どもは育ちませんからね〜���å��å�偉人と言われる人には、変わり者が多いです♪
    • 2017年10月17日 13:39
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 一見ごもっともだが、ゆとりやセンター試験のハングルのように、実質は移民枠として使われる。今さら排除は出来ないが、優遇は良くない。
    • 2017年10月17日 13:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 枠から外れたから賢いはずもなく、賢いのに枠から外れた子を見いだし、才能を伸ばすのって結局偶然天才が発掘されるの出現頻度との間に有意差があるのかね?
    • 2017年10月17日 13:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スーパーコンピューターでも何十年とかかるような問題を一瞬で解くことができたとしても、光のエネルギーを下回るような曖昧な原動力では解決につながらない。自己満足で終わる独才育成。
    • 2017年10月17日 13:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 各県に一校くらい、こういう学校作ればいいのに。そんな超天才じゃなくても入学できて、デコボコ型発達の子が才能伸ばせるような…。
    • 2017年10月17日 13:32
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 私も十回転職しました卍
    • 2017年10月17日 13:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これは公教育の欠陥という訳でもないよなぁ、異能を伸ばす事はできるかもしれないが、一般的な社会性や規範遵守、基礎的な教育を均等に与えるのとは目的が異なるからなぁ
    • 2017年10月17日 13:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ノーベル賞ありきで創作するという姿勢はどうかと思う。人のためになる創作をする。結果としてノーベル賞になる。これが理想像。むしろ人のためになる働きをしてる人は全員ノーベル賞
    • 2017年10月17日 13:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 天才と犯罪者は紙一重。バカと天才も紙一重。
    • 2017年10月17日 13:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 特定部分でも才能がない種類のアスペかもしれん
    • 2017年10月17日 13:22
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 学校って基本、此方がベースで構わんよな。 どれを取っても完璧に平々凡々なんて奴の方が少ないんだし、才能がハッキリ分かる様に10歳位迄に能力と進路の細分化した方が概ね幸せだろ。
    • 2017年10月17日 13:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私も幼少期はビックリ天才児だったが、目立たないようにしなさい。答えが分かってても毎回手をあげちゃダメ。もっと普通の子が好きなものに興味持ちなさい。言われてるうちにただの人にw
    • 2017年10月17日 13:20
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 改めて慶応大学のSFCは先進的な取組をしていたのだ、と思いました。加藤寛先生は先見の明がありましたね。ここにきてようやく東大京大が重い腰をあげて追随しているということでしょう。
    • 2017年10月17日 13:17
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定