「創作活動」に関するニュース (155件)

 東京都現代美術館が、音楽家・アーティストの坂本龍一の日本初となる大規模個展「坂本龍一展(仮)」を開催する。会期は2024年12月21日から2025年3月30日まで。  坂本龍一は、1952年東京生まれ。1978年に「千の…

Text by 山元翔一Text by 村尾泰郎Text by 平木希奈2021年、春。突如として現れ、鮮烈な印象を残したA_o。その正体は、ROTH BART BARONの三船雅也と、当時まだ解散前のBiSHのメンバーであったアイナ・ジ・エンドだと…

新マンガレーベル・Pikaloがピクシブ、KADOKAWA、LOCKER ROOMの3社協業で誕生。2024年春の創刊が予定されている。 日本発のWebtoon作品でヒット作を出すことを目標としたPikalo。現在クリエイターの募集を行ってい…

イラストや曲作りもAIを使ってスマートフォン一つで作れるようになり、ChatGPTなどの対話型生成系AIの技術も一般の人々が使えるようになった現代。この技術によって、人間が仕事をする基本条件も大きく変わろうとし…

 ある種の天才性とともに描かれることが多い「絶対音感」。実際にその能力を持った人がとらえている世界は、どんなものなのか。X(旧ツイッター)で9月下旬に投稿されたオリジナル漫画『特殊な音楽の楽しみ方をする…

 AIが漫画を自動で生成してくれる未来で、漫画を描くことについて考える作家の姿を描いた『AIで漫画が作成できるようになった未来の漫画家の話』。本作が2023年10月にXに投稿されると、1.7万以上のいいねを記録する…

画廊や展示施設で作家につきまとう「ギャラリーストーカー」。芸大・美大内でおこなわれる展示でも、学生が被害に遭うケースがあとを絶たない。 【関連記事:新入生に「性的な一発芸」させた東京藝大の新入生歓迎会…

クオリティの高い3Dショートアニメをたったひとりで制作して話題になったアニメ作家・安田現象さん。個人制作のショートアニメはもちろん、ずとまよ「正しくなれない」MVや、インテルのプロモーションアニメなど商業…

 酷暑が終わり、涼やかな秋が訪れても、過ぎ去った夏は心のどこかに残っている。X(旧Twitter)上で公開されたオリジナル漫画『8月が終わらない』は、縦読み&フルカラーのいわゆるwebtoon形式で、夏が醸し出すノ…

 もしもこんな育児雑誌があったら……というテーマのもと描かれた、架空の雑誌の表紙イラストがX(Twitter)で注目を集めています。その名も「生活が苦手だけどどうにかこうにかがんばってる主婦向けマガジン やけ…

⽇本発のパブリックブロックチェーンであるAstar Networkの開発をリードするStake Technologies Pte Ltd(本社:シンガポール)は、2023年9月13日(水)、アジア最大級のWeb3カンファレンス「Token2049」にお…

 SNSや各種投稿サイトなどが普及したことにより、イラストレーターや漫画家、小説家を目指すクリエイターがチャンスを掴みやすい環境になった。しかし、同時に「売れる」ことはいつの時代も容易ではなく、多くの人…

「1人の女の子」「ピンクの髪」「笑顔」 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】 いくつかのキーワードを打ち込むと、かわいい女の子のイラストが自動的に描…

 SNSを通じた詐欺の手口は多様化しており、被害に遭うリスクはいたるところに潜んでいる。SNSで作品を発表しているクリエイターも例外ではなく、イラストレーターとして活躍するももさん(@momo_imo_821)も、詐欺…

Text by 山元翔一Text by 畑中章宏「宮さんはシナリオは二の次で絵が先の人です」。映画『君たちはどう生きるか』の雑誌インタビュー(※1)において、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫は宮駿についてこ…

世界最大級のコスプレの祭典「世界コスプレサミット2023」が、8月4日から8月6日まで名古屋市栄を中心としたオアシス21、Hisaya-odoriPark、愛知芸術文化センターなどで開催された。33ヶ国・地域からコスプレイヤーが…

A24が新たに贈る、ある新鋭監督の半生の映画化『インスペクション ここで生きる』。この度、並々ならぬ想いで自身の人生を映画化したエレガンス・ブラットン監督と、その熱意と覚悟に共鳴した主演のジェレミー・ポー…

芸術分野で最高峰とされる東京藝術大学。一説には東京大学に入るより難しいとされるほどの難関だ。しかし、新型コロナウイルス感染拡大によって中断するまで、一部の新入生歓迎会では、驚くべきハラスメントの実態が…

画廊や展覧会で若い作家や美大生に、執拗につきまとう「ギャラリーストーカー」。彼らは画廊に居座り、無料のキャバクラのような接客を作家たちに求める。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 …

「抱きたい」とSNSで書き込み、無理やり画廊に侵入——。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】 銀座の画廊で働く女性は、危険なギャラリースト…

ギャラリーストーカー。 【関連記事:セックスレスで風俗へ行った40代男性の後悔…妻からは離婚を宣告され「性欲に勝てなかった」と涙】 画廊や展覧会で若い作家や美大生に、執拗につきまとう人たちのことだ。彼ら…

 東京を拠点に活動するクリエイティブプロダクション「ザイエン(ZAIYEN)」が、渋谷にあるアートギャラリー「Experiment」でAI写真展を開催する。入場無料で、会期は8月5日から8日まで。  ザイエンは、エディト…

Text by 栄藤徹平Text by 難波優輝AIを活用した小説で、第9回日経『星新一賞』優秀賞を受賞した葦沢かもめ。彼が小説執筆にAIを活用している理由は、自分の執筆手法をAIに模倣させ、最終的に死後も「自分の作品」を…

人気ゲームのイラストコンテストで盗作疑惑が続出  世界中で大人気のゲーム『原神』のイラストコンテストの受賞作が7月17日に発表されたが、発表後程なくして、「盗作ではないか」「トレースではないか」「AIが描い…

脚本家の三谷幸喜氏(62歳)が、7月15日に放送された情報番組「情報7days ニュースキャスター」(TBS系)に出演。ryuchellさんの亡くなったニュースついて「少し考えることがある」と、誹謗中傷への思いを語った。こ…

 宇川直宏の展覧会「宇川直宏展 FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE」が、練馬区立美術館で開催される。会期は9月10日から11月5日まで。  宇川は1968年香川県出身。1980年代末から映像作家やグラフィックデザイナー…

 新しい1週間が始まります。今週の運勢はどうなるのでしょうか? 7月10日(月)〜7月16日(日)の運勢を、明翁ヘカテの12星座週間占いでチェックしましょう! ★牡羊座  運勢第2位! 牡羊座のみなさんの今週のテ…

 前回の記事で、「ハイスペックでオシャレな自作パソコン」を手に入れるべく、OAナガシマ 静岡本店を訪れた女性クリエイター・ジェニーとねぎま。当日は自分たちの創作活動にもぴったりなパソコンを無事組み上げる…

 生活の中で人々の楽しみになっている、食事と入浴。驚くべき美食からお手軽レシピ/個食まで、食をテーマにした人気漫画は枚挙にいとまがなく、風呂やサウナを題材にした作品も少なくない。この2つの要素を渋滞さ…

 SNSを眺めていると、時折「どうやったらこんなの思い付くんだ?」とびっくりするようなアイデア作品に巡り合うことがありますが、クリエイターの「いま いません」さんがツイッターで公開した作品もその一つ。  …

ニュース設定