「政治資金」に関するニュース (155件)

 日本維新の会は26日、政治資金規正法改正を巡る対応について検証する党内向けの「説明会」をオンラインで開いた。衆院と参院の採決で賛否をたがえたことに批判が広がり、「総括」を求める声が出たため。馬場伸幸…

 伊吹文明元衆院議長は25日のBSフジの番組で、岸田文雄首相が自民党の派閥解消や政治資金規正法改正の政党間協議を主導したことに苦言を呈した。「常に世論に対してその場をどう切り抜けたらいいかという決断で…

 自民党の堀井学衆院議員(52)=比例代表北海道ブロック=は25日、北海道庁で記者会見し、次期衆院選に出馬しない意向を表明した。所属してきた安倍派の政治資金パーティー裏金事件で内閣府副大臣を辞任したこ…

 岸田文雄首相(自民党総裁)は25日夜、東京都内のホテルで同党の麻生太郎副総裁と会談した。両氏は18日も2人で会食したばかり。9月の任期満了に伴う党総裁選をにらみ、党内情勢について意見交換したとみられ…

永田町で「岸田おろし」の動きが激しくなる中、岸田総理は24日夜、岸田派幹部や財界人と会合を行い、「政権運営」を続けることへの意欲を改めて示しました。一方、前総理の菅氏は自民党に“新たなリーダー”が必要だ…

 自民党の堀井学衆院議員(52)=比例代表北海道ブロック=が次期衆院選に出馬しない意向を固めたことが分かった。関係者が24日、明らかにした。所属してきた安倍派の政治資金パーティー裏金事件で処分を受け、…

 自民党派閥の裏金事件を受けて「政治とカネ」の問題が最大の焦点となった第213通常国会は23日、150日間の会期を終えた。事件の再発防止に向けた改正政治資金規正法は与党などの賛成多数で成立。野党からは…

“ザル法”という批判を受けながら、成立した改正政治資金規正法。その一方で、また新たに、岸田総理の”脱法パーティ”をめぐる疑惑が浮上しました。【写真を見る】岸田総理に新たな“脱法パーティー”疑惑 “岸田…

自民党の菅前総理は千葉県で行われた党の会合に出席し、「野党に政権を渡すようなことは絶対にしてはならない」と繰り返し述べ、自民党政権の継続を訴えました。自民 菅義偉 前総理「私達自民党が、野党に政権…

政府の今年の「骨太の方針」に、国と地方の基礎的財政収支(PB=プライマリーバランス)を2025年度に黒字化するという目標が、復活しました。【写真を見る】PB黒字化目標が骨太に復活、その理由とは【播摩卓士の経済…

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜〜金曜6:00〜9:00)。6月20日(木)放送のコーナー「リポビタンD …

岸田総理は記者会見で、これまでの政権運営の評価について問われ、「今の時点で終わるとしたならば評価ということもあるが、いまは道半ばだ」などとして、9月の自民党総裁選で再選を目指す考えを示唆しました。岸田…

 岸田文雄首相は21日、通常国会の事実上の閉幕に合わせて首相官邸で記者会見し、物価高に対応するため、電気・ガス料金の負担を軽減する補助金を8月から再開すると表明した。今秋の経済対策策定を目指す方針も明…

 第213通常国会は23日に閉幕する。自民党は派閥裏金事件を受けて最大の焦点となった改正政治資金規正法を成立させたが、国民の政治不信は払拭できていない。岸田文雄首相(自民総裁)は今国会での衆院解散・総…

岸田総理は今国会で成立した政治資金規正法の改正について、「今回の事案の再発防止に直結する部分など、実効性のある具体的な制度を示すことが出来たと思っている」と語りました。また、▼再発防止の徹底と政治資金…

 日本維新の会の馬場伸幸代表は21日の記者会見で、政治資金規正法改正に関する同党の一連の対応についての「総括」を、26日にオンラインで実施すると明らかにした。地方議員や国政選挙の立候補予定者らに、馬場…

 衆院議院運営委員会は21日、自民党派閥の裏金事件を受けて離党した塩谷立元文部科学相による一人会派「未来政治経済研究会」の結成を与党の賛成多数で了承した。野党各党は政治資金収支報告書への不記載が塩谷氏…

「裏金国会」とも呼ばれた通常国会はきょう、事実上の閉会しました。永田町の関心は自民党総裁選へと移っていますが、岸田総理の再選はなるのか、暗雲が立ちこめています。国会閉会日の自民党代議士会に普段は出席し…

 21日に事実上閉幕した第213通常国会では、政府が新たに提出した62法案のうち、1人当たり4万円の定額減税を盛り込んだ2024年度税制改正関連法など61法案が成立した。法案成立率は98.4%だった。…

過去最多となる56人が立候補した東京都知事選挙。6月20日に公示されたものの、ポスター掲示板が不足するという事態に。テレビで放映される候補者の政見放送は、11時間を超える見通しだという。 東京都のリーダーに…

6月23日に会期末を迎える通常国会は事実上閉幕した。およそ5か月にわたる国会は、自民党の派閥の裏金事件を受け「政治改革国会」とも言われたが、多くの時間が「政治と金」問題に費やされることとなった。岸田総理も…

岸田総理は自民党の衆院議員が集まる代議士会で、政治資金規正法の改正をめぐるトップダウンでの決断を謝罪する一方で、「自民党を守るために決断した」と釈明しました。岸田総理「議論を進める中にあって、大きな混…

 第213通常国会は21日、会期末の23日を前に事実上閉幕する。午後に衆参両院の本会議で閉会中審査の手続きなどを行う。今国会は自民党の派閥裏金事件の真相究明と再発防止のための政治資金規正法改正が焦点と…

自民党の派閥の裏金問題で揺れた国会はきょう事実上、閉会します。岸田総理は夕方に記者会見を開き、国会の総括と今後の政権運営について説明することにしています。国会から中継です。子ども・子育て支援金制度を創…

 6月20日に告示、7月7日に投開票が行われる2024年東京都知事選挙では、現職の小池百合子vs蓮舫の対決が白熱する予想が立っているなど、女性政治家への注目度が高まっています。  前編の「信頼できる」女性政治家…

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open …

岸田総理は、内閣に対する不信任決議案が国会で否決されたことを受け、「引き続き先送りできない課題に全力で取り組んでいきたい」と語りました。岸田総理「今後は政府与党結束して、引き続き政治改革をはじめ、先送…

 自民党の津島淳衆院議員は20日、国会内で開かれた党代議士会で、岸田文雄首相(自民総裁)が欠席したことを受け、「総裁がこの場であいさつすべきだ。(改正政治資金規正法について)説明したい、苦労をねぎらい…

YouTuberで作家の『ひまそらあかね』氏が、XとYouTubeで東京都知事選への出馬を表明した。 ■の政治トレンドになるほどの話題にひまそら氏は東京都を相手にとした訴訟で勝訴しており、現在も別件で訴訟中である…

 衆院は20日の本会議で、立憲民主党が単独提出した岸田内閣に対する不信任決議案を自民、公明両党などの反対多数で否決した。日本維新の会と共産党、国民民主党などは賛成した。立民は、同日告示の東京都知事選や…

ニュース設定