「本屋」に関するニュース (337件)

マジシャンのMr.マリックが、2月7日に放送されたバラエティ番組「太田×石井のデララバ」(CBCテレビ)に出演。名古屋名物「山本屋本店」の味噌煮込うどんが好きすぎて、50年、毎週食べていると語った。番組はこの日…

お笑いコンビ・爆笑問題の太田光(58歳)が、2月7日に放送されたバラエティ番組「太田×石井のデララバ」(CBCテレビ)に出演。初めて食べた「山本屋本店」の味噌煮込うどんにドハマりした。その他の大きな画像はこ…

 「イソップ(Aēsop)」が、鎌倉に新たな路面店を3月3日にオープンする。さまざまな相反する要素を内包し均衡を保っている鎌倉の土地性に敬意を払い、新店舗でも二面性をはらんだ空間を演出。国内47店舗目とな…

2023年12月25日で開設15周年を迎えたコミックナタリーでは、15周年に合わせた企画を続々と展開中。人間で言えば15歳とは中学から高校に上がる節目であり、服装から言葉づかいまで心と身体の成長に合わせてありとあら…

■ブックオフという「公共圏」 『ブックオフから考える「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』は、ブックオフの社会意義を考える一冊である。そう、創業30年、全国800近くの店舗数をほこる、黄色と青の看板の、…

ナガノ「ちいかわ」のイラスト入りラベルが印刷できるラベルライターが、カシオ計算機から2月22日に発売される。 【画像】「ちいかわ」ラベルの使用イメージ これは、スマートフォンやパソコンからの操作でラベル…

アメリカ人の経営思想家、ダニエル・ピンクは「THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める」において、「行動しなかった後悔は、行動して後悔した場合の二倍以上になる」と「挑戦しない罪」について書いて…

グラビア大好き女子の金髪りさ&とりのふたりが気になるグラビア美女やデジタル写真集について女子目線で語るコラム『グラビア美女画報〜女子のためのグラビア講座』。連載第106回目は、現役のグラビアアイドルで…

■ブックオフという「公共圏」 『ブックオフから考える「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』は、ブックオフの社会意義を考える一冊である。そう、創業30年、全国800近くの店舗数をほこる、黄色と青の看板の、…

「2023年ファンタジア国際映画祭」長編アニメーション部門の「観客賞・金賞」に輝いた塚原重義監督による『クラメルカガリ』と『クラユカバ』の長編アニメ映画2作品が、4月12日より同時公開される。このたび両作品の…

長編アニメ映画「クラメルカガリ」の追加キャストと主題歌情報、長編アニメ映画「クラユカバ」の主題歌情報がそれぞれ公開された。 【大きな画像をもっと見る】 塚原重義が監督を務め、4月12日に全国の劇場で同時…

採用面接で家族のことを深掘りされたらいい気はしないだろう。そもそも採否に関係あるのだろうか。 青森県の40代前半の女性(年収100万円未満)は高校3年生の頃、「憧れていた本屋の面接」で経験したことを振り返っ…

 書籍や読者をよく知る全国の書店員の投票によって選出される「本屋大賞」。そのノミネート作品が、2月1日(木)に「本屋大賞」公式サイト上で発表されました。  「本屋大賞」が一般の文学賞と異なる点は、オン…

衿沢世衣子と、ライター・編集者の山脇麻生によるトークイベントが東京・仙六屋カフェで3月9日に開催される。 【画像】トークゲストとなる衿沢世衣子の短編集「制服ぬすまれた」 このトークイベントは、3月2日から…

安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐主演で贈る『三日月とネコ』の追加キャストとして小林聡美、山中崇、石川瑠華らの出演が解禁。また、2月22日の“猫の日”に完成披露試写が行われることが決定した。 本作は、「第1回…

東京・丸の内の三菱一号館美術館がウェブ上で展開する架空の本屋「新しい私 書店」(https://mimt.jp/book/)が、「#本とコーヒーと新しい私」をテーマにした7周年特別企画を、3月10日までの期間限定で実施している…

連日のように報じられる書店の閉店に関するニュースだが、その一方で、大型店やチェーン店にはない特色を打ち出して、生き残りをかけようとする書店が続出している。そうした影響は、コンビニの書籍コーナーにも及ん…

Text by CINRA編集部成島出監督の映画『52ヘルツのクジラたち』の場面写真が到着した。原作は2021年の『本屋大賞』を受賞した町田そのこの同名小説。傷を抱え東京から海辺の街の一軒家に移り住んできた貴瑚は、虐待…

杉咲花主演で、町田そのこによる本屋大賞受賞のベストセラーを映画化した『52ヘルツのクジラたち』から、呼応し合う魂が紡ぐ切なる“愛の物語”をとらえた場面写真が一挙に解禁された。 本予告が解禁されるや、「予…

■北陸新幹線開業が間近に迫るが…   3月16日、北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間が開業する。中間駅には、有名な温泉地への玄関口となる加賀温泉駅や芦原温泉駅、地域の中心駅である福井駅や敦賀駅などが含まれて…

 井上荒野氏の短編小説がすばらしいことはよくわかっていたはずだが、今回もやはり驚愕してしまった。刺激的な言葉が使われているわけではない。超常現象が起きるわけでもない。むしろ淡々しているのに、どうしよう…

TVアニメ『ちいかわ』より、「ちいかわ ジオラマアクリルスタンド2」がカプセルトイで登場。2024年1月26日より、全国のカプセルトイ売り場にて順次発売される。 『ちいかわ』はイラストレーターのナガノがTwitterに…

  雑貨店でもあり本屋でもある「ヴィレッジヴァンガード」(以下、ヴィレヴァン)の11月中間決算が営業損失7億4900万円となり、前年同期の1億7600万円の損失から赤字幅が拡大している、というニュースが話題に…

ナガノ「ちいかわ」のカプセルトイ「ちいかわ ジオラマアクリルスタンド2」が、キタンクラブより登場。全国のカプセルトイ売り場で1月26日から順次販売される。価格は1回税込500円。 【画像】「わァわァわッッ」 …

 「八重洲ブックセンター」が、阿佐ヶ谷駅前の書店「書楽」の店舗を継承すると発表した。「書楽」は1980年に開店した老舗。諸般の事情により1月8日に閉店を決めていたが、反響の大きさゆえ、閉店は1月31日に延…

九野友莉の新連載「ムカつくアイツに恋を教える」が、本日1月18日にマンガMeeでスタートした。 【大きな画像をもっと見る】 大学3年生の陽助は、BL作品をこよなく愛する男子。この趣味は周囲にひた隠しにしていた…

ナガノ「ちいかわ」をデザインした、麺類などに使用できるトッピング「ちいかわ キャラめんトッピング」と、ハヤシライスソース「ちいかわ ハヤシ<ビーフ>」が、丸美屋から2月22日に発売される。 【画像】麺をち…

 半年ほど前に刊行された小説なのだが、このたび「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」を受賞し、書店で目に留まる機会も増えると思うので、紹介させていただきたい。私も選考に関わったのだが、新鮮でリアリティのある…

お茶や紅茶ってスーパーで買うことが多い私ですが、なんと本屋さんで買えるお茶があるらしいんです! それが “体験するお茶の本” として話題を集めるルピシアの「ブック オブ ティー」シリーズです。 最新作とな…

 “TODAY IS A GOOD DAY”  麻生圭子さんの好きな言葉だ。若いころは、明日は今日よりいい日にと考えてきたが、60代になり、明日ではなく今日をいい日にと考えるようになった。今日、今を幸せにと。 エッセ…

ニュース設定