「東海道」に関するニュース (350件)

JR東海は11日、東海道新幹線品川駅の開業20周年を記念し、感謝の気持ちを伝えるとともに、これからさらなる飛躍をめざす品川駅を紹介するため、10〜11月に「開業20周年イベント」を実施すると発表した。 開業20周…

ジェイアール西日本商事とジェイアール東海パッセンジャーズは11日、両社が共同開発した「山陽新幹線 アルミアイスクリームスプーン3本セット(typeA・typeB)」と「しあわせのDr.YELLOWお守り」「なつかしの300系(量…

NHK出版は11日、竹内正浩氏の最新刊『新幹線全史 「政治」と「地形」で解き明かす』を発売した。誕生から拡大期を経てリニア中央新幹線まで、「政治」と「地形」に着目しつつ、「現代もつづく新幹線の歴史を路線ごと…

ジェイアール東海パッセンジャーズは、「ちいかわ駅弁」を9月19日から品川駅にて抽選再販売する。 駅弁の掛け紙には、新幹線パーサーの制服を着た、ちいかわ、ハチワレ、うさぎのほか、カートを押して車内販売をす…

 オンワードコーポレートデザインが、新幹線メンテナンス東海の新制服を製作した、約30年ぶりとなるリニューアルとなり、10月1日から着用を開始する。  新制服は、新幹線メンテナンス東海の社員1300人に素材やデ…

ジェイアール東海パッセンジャーズは5日、「ちいかわ駅弁」を9月19日から東海道新幹線品川駅の駅弁売店にて期間限定で抽選再販売を行うと発表した。抽選は「LivePocket -Ticket-(ライブポケット)」で9月6日から受け…

JR西日本とJR東日本は30日、北陸新幹線金沢〜敦賀間開業に伴う運行計画を発表した。開業日は2024年3月16日。開業後、東京〜敦賀間を直通する「かがやき」「はくたか」を計14往復、敦賀駅で特急列車と接続する「つる…

 あのカッチカチのアイスが一時、姿を消した─。 『#シンカンセンスゴイカタイアイス』として広く愛され、そのカタさゆえ専用スプーンまで販売されている『スジャータアイスクリーム』が一時、在庫切れの事態に陥…

JR東海は、エクスプレス予約会員向けのポイントサービス「グリーンプログラム」を12月31日で終了する。 グリーンプログラムは、東海道・山陽新幹線にエクスプレス予約で乗車すると、利用区間に応じてポイントが貯ま…

JR東海は28日、新たな特別企画乗車券「名古屋おでかけきっぷ」を10月1日に発売すると発表した。通年でフリー区間内の快速・普通列車(普通車自由席)が乗降り自由となる1日フリーパスとして、JR西日本インターネット予…

JR東日本首都圏本部は、在来線特急列車の特急料金を「JRE POINT」で利用できる「JRE POINT 特典チケット」の交換ポイントを通常よりもお得に設定するキャンペーンを10月2日から実施すると発表した。 キャンペーン…

夏といえば海。海といえばサザンオールスターズとサーフィン。サザンとサーフィンといえば、湘南。では、湘南といえば…? 【関連記事:セックスレスで風俗へ行った40代男性の後悔…妻からは離婚を宣告され「性欲に…

鉄道模型メーカーのロクハンは、鉄道模型Zゲージ(220分の1スケール)シリーズの新車両「国鉄0系新幹線初期型『ひかり1号』12両セット」を9月に発売すると発表した。 1964(昭和39)年10月1日の東海道新幹線開業に合わ…

JR東海は25日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」の新サービスを10月1日5時30分に開始すると発表した。東海道新幹線の利用に応じて貯まる「EXポイ…

JR東日本は24日、秋の期間(2023年10〜11月)に運転する臨時列車について発表した。国営ひたち海浜公園の利用に便利な臨時列車として、10月に首都圏4方面などから特急列車を設定。E657系を使用した平塚駅発着の列車も…

JR東日本は、「JRE POINT特典チケット」で、通常よりお得な交換レートで利用できるキャンペーンを実施する。 10月2日から11月30日までの平日の、東海道線特急「湘南」と中央線特急「かいじ」「はちおうじ」「おうめ…

ミナシアは、「ホテルウィングインターナショナル静岡」を8月10日にリブランドオープンした。 2022年3月11日に閉館した静岡北ワシントンホテルプラザをリブランドしたもの。客室は1人利用に最適なスタンダードダブ…

JR東海、ジェイアール東海商事、ミズノは、東海道新幹線の車両に使用していたアルミをリサイクルした子供用の金属バットを開発し、予約受付を開始した。 N700系車両をリサイクルしているほか、一部700系車両も使用…

 風物詩となっている夏の甲子園こと『全国高校野球選手権大会』は、今年も熱戦が繰り広げられている。 「大谷翔平選手の母校である花巻東が10年ぶりにベスト8に進出。同じくベスト8入りした慶応には、清原和博さ…

JR各社は18日、今年のお盆期間(2023年8月10〜17日)の利用状況を発表した。今年は台風7号等の影響により、新幹線で運休やダイヤの乱れが発生し、利用者数の伸び悩みが見られた。一方、新型コロナウイルス感染症の影響…

台風に伴う大雨の影響で、東海道・山陽新幹線のダイヤが大幅に乱れた。報道によると、お盆休みの明けた8月17日に入っても、始発から大幅な遅れが生じて、新大阪駅は大混雑だったという。 【関連記事:コンビニの日本…

タレントの千原ジュニア(49歳)が、8月13日に放送されたニュース番組「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA)に出演。東海道新幹線「こだま」が各駅停車だと答えられた人が2割強だったことに、「スゲーな…」「マジで!…

東京の品川〜新宿〜田端間を結ぶ全長20.6kmの路線で、東海道本線と東北本線の乗り入れ区間を加えた一周34.5kmの環状運転を行う電車線の通称としても知られる「山手線」。日本の中心地的役割を担うエリアを結んでいる…

JR東海は、台風7号の接近に伴い、東海道新幹線で計画運休の実施を決めた。8月15日は名古屋〜新大阪駅間で終日運転を取りやめる。東京〜名古屋駅間は所定ダイヤでの運転を取りやめ、大幅に本数を減らした臨時ダイヤで…

JR東海とJR西日本は、台風7号の接近に伴う、東海道・山陽新幹線の運転計画を発表した。 12日午後8時半現在では、東海道新幹線では15日の終日、全線もしくは一部区間で計画運休を実施する可能性があるとしている。…

JR東海は8日、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の全号車で実施している車内ワゴン販売を10月31日に終了し、新しい形態の車内サービスを11月1日から導入すると発表した。新しい車内サービスの導入により、自身のモバ…

JR東海は、東海道新幹線「のぞみ号」と「ひかり号」の全号車で展開している車内ワゴン販売を、10月31日をもって終了する。 駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求める意見、…

JR東日本は、E653系1編成を勝田車両センターで運用すると明らかにした。 常磐線特急「フレッシュひたち」として2013年まで運行し、その後新潟・秋田方面で活躍していた。新たに水色のカラーリングを施し、10月から…

ジェイアール東海商事は4日、人気のメンズバッグブランド「ペッレモルビダ」とのコラボレーションにより、東海道新幹線N700Sの普通車で使用される座席モケットから製作したトートバッグ(大・小2種類)を8月10日に先行…

JR東日本水戸支社は4日、常磐線経由の特急「フレッシュひたち」などで運行され、後に新潟・秋田方面で活躍したE653系1編成が勝田車両センターに戻り、水色のカラーリングを施して運行開始すると発表した。これを記念…

ニュース設定