「正社員」に関するニュース (601件)

《本日も頑張ります!自分のできる事を!》  自身のTwitterで仕事への意気込みを語ったのは、4630万円誤送金事件で一躍、時の人となった田口翔(しょう)氏。 「騒動が起きたのは、2022年4月。山口県阿武町(あぶ…

会社に勤めていれば理不尽に耐えなくてはならない時もあるが、それも限度がある。三重県の50代男性がキャリコネニュース編集部の取材に応じ、かつて経理責任者として働いた会社の理不尽なエピソードを語ってくれた。…

人手不足の職場では即戦力を求められがちだが、業種が同じでも職場が変わればやり方は変わる。経験者だからといってある程度の指導・教育をしなければ、ますます人材不足に陥るばかりだ。 関西在住の30代女性は、ス…

エアージャパンは、総合職のキャリア採用を実施する。 2024年2月の新ブランド「AirJapan」の就航にあたり、すでに発表・再開済みの客室乗務員に加えて実施するもの。職種・雇用形態は総合職正社員で、旅客関連業務…

従業員を雇う以上、研修や新人教育は必須だが、実際には仕事を教えてもらえず、即行で辞めたケースが少なくない。「新人社員に対する教育体制が皆無だった」ために、デイサービスを2週間で退職した40代前半の男性(…

入社したことを後悔してしまう職場もある。「上司の罵声や暴力が飛び交っていた」と明かす愛知県の20代男性(ITエンジニア/正社員/年収300万円)は、整備士の仕事を3か月で退職したという。 採用が決まった後、書…

「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしいと訴えたとき、『お前も吸えばいい』と言われました。最低な経験があるので、喫煙者は嫌いです」 こう不満を明かすのは神奈川県に住む営業職の30代女性だ。4…

物価の上昇が続いているにもかかわらず、収入はいっこうに上がらないため、生活が苦しい人は多いのではないだろうか。今回は手取り20万円以下で東京都内で暮らす男性に限定し、今の暮らしぶりや心境を綴った回答を紹…

時間の流れの緩やかな山奥の田舎で、人の役に立ち感謝されながら毎日を送りたい。そんな夢を持って暮らし始めた村は、ブラック企業も青ざめる地獄だった――。関西在住の40代男性は、過疎地での有償ボランティアで訪…

前回からの続き。 イオリちゃんのお家はご両親ともに正社員として働いているため、小学校1・2年生までは学童に行っていたようです。3年生になってからは1人でお留守番ができそうとのことで学童をやめ、学校が終…

ジェイックは7月19日、20代・30代の正社員277名を対象に、「夏休みの過ごし方と帰省」に関するアンケート結果を発表した。調査期間は2023年6月29日から7月3日まで、Webアンケートにて実施されたもの。 アンケート…

成田凌が毒舌敏腕キャリアアドバイザーを演じる「転職の魔王様」第2話が、7月24日(月)に放送される。ゲストは早見あかり、味方良介。 本作は、転職希望者が1000万人とも言われるこの時代に、現代に働く全ての人に…

成田凌が主演、小芝風花がヒロインを務めるドラマ『転職の魔王様』(カンテレ・フジテレビ系、毎週月曜22:00〜)の第2話が、7月24日に放送、及び民放公式テレビ配信サービス「TVer」で無料リアルタイム配信される。 …

成田凌が主演するドラマ「転職の魔王様」の第2話(7月24日放送)にゲスト出演する早見あかりが、共演者とのエピソードや見どころを語るコメントが公開された。 本作は、“転職の魔王様”の異名を持つ毒舌敏腕キャリ…

ママたちの中には家事育児と仕事のバランスを取るため、働き方を調整している人もいるでしょう。週5勤務だと体力的に自信がない、扶養内に収入を収めたいなどの理由からパートで週2、3で働いているという人も。ママ…

日本郵便で働いていた時給制契約社員の男性が、正社員にのみ支給されている寒冷地手当を同社に求めていた訴訟で、東京地裁(伊藤由紀子裁判長)は7月20日、原告の請求を棄却した。 【関連記事:コンビニの日本人店…

  マガジンハウス最高顧問の木滑良久(きなめり・よしひさ)が7月13日に逝去したことがわかった。93歳だった。木滑は立教大卒業後、1955年に平凡出版(現マガジンハウス)に入社。「週刊平凡」「平凡パンチ」「…

結婚はもはや贅沢品なのだろうか。内閣府の調査によると、生涯未婚率(2020年)は男性で28.3%、女性は17.8%と過去最高を記録している。結婚や将来についてどのような思いを抱えているのか、キャリコネニュース読者…

LIFULLは7月18日、「フリーランスの住まい探し実態調査」の結果を発表した。調査は6月6日〜19日、過去5年以内に賃貸物件を探したことのある20〜60代のフリーランスおよび正社員660名(フリーランス330名、正社員330名…

非喫煙者からすると、喫煙者同士がたばこ休憩に行くのは不公平に感じるだろう。埼玉県に住む40代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収300万円)は、チームのうち自分以外が喫煙者で仕事にも支障…

理不尽なことを言われると例え上司でも言い返したくなるが、実際はなかなか難しい。きちんと言い返せる人をうらやましく思ったことがある人も多いのでは。 岐阜県の50代前半の女性は、上司にサービス残業を強要され…

誰だって他人には言えないヒミツを、ひとつやふたつ抱えているのではないでしょうか。それは夫婦間であっても同じことが言えるかもしれません。とくに相手が旦那さんだからこそ、ヒミツにしていることもあるのではな…

皆さんは転職先の会社で、面接の時には分からなかった会社の実態を知り、困惑した経験はないだろうか。北海道に住む50代後半の男性(営業/年収600万円)から、会社選びに失敗した体験談が二つ届いた。(文:ミッチ…

たとえ部下でも一緒に働く人を「あんた」と呼ぶのは失礼だ。神奈川県に住む40代後半の男性(建築・土木技術職/年収550万円)はかつて、職場の上司から 「なぜか私だけ『あんた』と呼ばれていました」 と差別的な扱…

新卒で某ドラックストアに入社した40代男性が、壮絶なブラック企業体験を回想した。そこは深夜の24時を「お昼」と呼ぶほどの長時間労働で、公休日に9時間働くことが義務付けられていたという。それなのに年収はボー…

「占い」を楽しむのは個人の自由だが、職場にまで持ち込まれたら迷惑だ。青森県に住む40代前半の女性(事務・管理/年収100万円)は、何でもかんでも占いで物事を決めつける社員に遭遇したという。人との相性は占い…

全国展開している企業では、本社面接が遠方で行われることもある。例えば名古屋〜東京間は新幹線だと往復で2万円以上になるため、当日キャンセルは非常識でしかない。しかし、愛知県に住む40代後半の男性(事務・管…

給与や労働条件、人間関係など、職場で理不尽な思いをしたことがある人もいるのではないだろうか。今回キャリコネニュースには、上司にまつわる3つのエピソードが寄せられた。 愛知県の30代後半の男性(エンジニア/…

世の中には、入社したことを後悔してしまう会社も存在する。神奈川県の30代後半の男性(専門職/正社員/年収400万円)は、新卒で入社した会社を6か月で辞めたことがある。当時の男性の職種は販売業で、働いていた店舗…

面接官が応募者をよく見ているように、応募者も面接官を見て会社を品定めしていることを忘れてはいけないだろう。40代後半の女性(東京都/事務・管理/正社員・職員/年収550万円)は、 「転職の経験上、大体、総務…

ニュース設定