「自民」に関するニュース (489件)

 政治資金規正法改正案の国会審議が23日、本格化した。野党は企業・団体献金や政策活動費の見直しを迫るが、自民党が譲歩する気配は見られない。改正案の来週中の衆院採決が視野に入る中、法案修正のための与野党…

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open …

 衆参両院正副議長と与野党各党の代表者は23日、衆院議長公邸で皇族数の確保策について協議し、「喫緊の課題」だとしてなるべく早期に結論を得ることでおおむね一致した。立憲民主党は安定的な皇位継承策も検討す…

 自民党派閥の裏金事件を受け、衆院政治改革特別委員会は23日、政治資金規正法改正案の質疑が行われ、実質的な審議が始まった。焦点となっている政策活動費(政活費)について、自民は領収書の公開を否定。政活費…

 日本維新の会の馬場伸幸代表は23日の記者会見で、次期衆院選後の自民党との関係について、連立政権入りに加え、パーシャル(部分)連合や閣外協力の形で連携する可能性に言及した。維新内には「与党入りは維新の…

 衆院政治倫理審査会の野党筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学氏は23日、自民党の派閥裏金事件を巡り、24日に稲田朋美元防衛相へ質問状を提出する考えを示した。国会内で記者団の取材に応じた。  稲田氏は、…

 自民、公明、日本維新の会の3党は23日、衆院総務委員会で審議中の地方自治法改正案に関し、非常時に自治体へ出す「国の指示」について国会への事後報告を求める修正案を提出した。維新の中司宏氏は同委で、修正…

 自民党の石井正弘参院議員(78)=岡山選挙区=は23日、改選を迎える来年夏の参院選に出馬しない考えを表明した。岡山県庁で記者団の取材に応じ「新しい感覚を持った方にバトンタッチをする時期が来た」と話し…

 立憲民主党の大串博志選対委員長は23日、政治資金パーティーを6月に開催すると明らかにした。自民党派閥の裏金事件を踏まえ、立民はパーティーを全面的に禁止する法案を提出しており、整合性が問われそうだ。 …

 衆院憲法審査会は23日、大規模災害など緊急事態下での国会機能維持を巡り議論した。自民党は衆院選が実施困難になった場合に備えた憲法改正の条文化作業を改めて求めた。立憲民主党は「段階が早い」として慎重な…

 自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案は23日午前、衆院政治改革特別委員会で実質審議入りした。改正は自民派閥の裏金事件を踏まえたもので、岸田文雄首相(自民総裁)は今国会中の実現…

「国民から見れば、新型コロナウイルス禍に納めた税金が戻ってくるという意味で還元そのものだ」 昨年11月、岸田文雄首相(66)が衆議院本会議で、物価対策の目玉政策として、自慢げに意義を強調したのが「定額減税…

「今、解散総選挙をしたら自民党は負ける」  5月13日、自民党本部が地元議員と意見を交わす座談会を新潟で開いた際の、平井卓也広報本部長の発言だ。  裏金問題とその対応に有権者の怒りは収まらない。解散総選…

 自民党の渡海紀三朗政調会長は22日、派閥裏金事件後の同党を取り巻く政治状況について「(2009年に)民主党が政権を取った時よりも厳しいのではないか」との認識を示した。鳥取市内で記者団の質問に答えた。…

 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、「清和政策研究会」(安倍派)からの還流分を収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反容疑で刑事告発され、不起訴となった萩生田光一前党政調会長と当…

 自民党の金融調査会は22日、政府が進める資産運用立国を実現するため、金融庁に資産運用業の担当部署を設けるよう求める提言をまとめた。資産運用を重視する姿勢を内外に示す狙いがある。政府が6月ごろに策定す…

 自民党の遠藤利明前総務会長は22日、東京都内で開かれた会合で、早期の衆院解散・総選挙が行われた場合の結果は「厳しいと思う」と述べた。今国会中の解散の可能性は「分からない」と語った。 

岸田文雄首相(66)の支持率にも大きなダメージを与えている、自民党の裏金問題。この件を厳しく追及しているのが、野党第一党である立憲民主党だ。 5月20日、立憲民主党は「政治資金パーティーの開催の禁止に関…

 自民、立憲民主両党の参院国対委員長は22日、国会内で会談し、27日に予定していた参院政治改革特別委員会の参考人質疑を見送ることで合意した。衆院特別委の議論を踏まえ、日程を再調整する。 

 立憲民主党の安住淳国対委員長は22日、自民党派閥の裏金事件に関し、衆院政治倫理審査会で審査を申し立てられた44人全員が出席の意向はないと自民側が回答したことについて、「稲田朋美元防衛相が『呼ばれれば…

川勝前知事の突然の辞職によって行なわれることとなった静岡県知事選(5月26日投開票)は、過去最多となる6人もの候補者が乱立する事態に!注目の論点は「リニア」。そもそも静岡におけるリニアの問題点とは何か? …

6月から実施される所得税と住民税の定額減税について、政府は給与を支払う企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決定した。 政府が実施する定額減税では、1人当たり年間で所得税…

 自民党の石破茂元幹事長は21日のBS―TBS番組で、今年の党総裁選出馬に意欲を示した。首相の座を目指すかどうか問われたのに対し、「いろいろな役職を経験した。国や社会のために生かさないでどうするのかと…

 自民党が21日に横浜市で開いた「政治刷新車座対話」は時に怒号が飛び交う荒れ模様となった。神奈川県連幹部らから開催の遅さに「県連をなめているのではないか」との声が上がった。  平井卓也広報本部長は開…

 衆院政治改革特別委員会は22日、自民党派閥の裏金事件を受けた各党の政治資金規正法改正案について趣旨説明を行い、審議入りする。自民党案と立憲民主・国民民主両党案、同日提出する日本維新の会案の3案を巡る…

 衆院政治倫理審査会は21日、幹事懇談会を開き、自民党派閥の裏金事件に関する安倍、二階両派44議員に対する弁明意向調査の結果について協議した。野党は、安倍派の稲田朋美元防衛相が説明すること自体は「拒む…

 技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の創設を柱とする入管難民法などの改正案が21日の衆院本会議で、自民、公明、日本維新の会、国民民主各党などの賛成多数で可決された。立憲民主、共産両党など…

 日本維新の会は21日、自民党派閥の裏金事件を受けた独自の政治資金規正法改正案をまとめた。政党が議員に支出し、使途の公開が不要な政策活動費を見直し、「特定支出」制度を創設することが柱。10年後に支出先…

《マスクなしでの岸田さんの病院訪問、ホントに気分が悪い。まるでコロナなどなかったかのような振る舞いは、すべての国民の軽視だと思う》 《この病院、一般の来院者にはマスク付けろって言ってるくせに、岸田はノ…

 政治資金規正法改正を巡る攻防の前哨戦となった20日の衆院予算委員会では、自民党派閥の裏金事件の真相究明や政治改革に対する岸田文雄首相(自民総裁)の姿勢に野党の批判が集中した。昨年12月に事件対応へ「…

ニュース設定