「被災地」に関するニュース (177件)

 ロックバンド・THE YELLOW MONKEYが9日までに、石川県令和6年能登半島地震災害義援金として1447万5752円を寄付したことを報告した。 【写真】イエモン吉井和哉の息子・吉井添、モデルとして活躍  同バンド…

 災害発生直後から国が自治体に代わって道路上にあるがれきの撤去などを迅速に行えるようにする改正道路法が9日の参院本会議で可決、成立した。能登半島地震を教訓に、早期に救助活動や物資輸送のルートを確保でき…

「建物ごと粉砕されて大破したお神輿。棟梁が正月から休みなしで根詰めて組み上がったよ」【ビフォー&アフター】バラバラになってしまったお神輿、見事復活兵庫県姫路市にある尼寺、臨済宗妙心寺派の「松壽山 不徹…

在ミャンマー日本国大使館は、3月28日にマンダレー付近で発生した地震を受けて、3回に渡って注意喚起を行っている。 ミャンマーの国家統治評議会は、死者1,644名、負傷者3,408名、行方不明者139名を発表している…

 フリーアナウンサー・藤井貴彦が、26日放送の日本テレビ系『news zero』(後11:00)に出演。同日配信の『文春オンライン』で“地面師トラブル”が伝えられたことを受け、謝罪した。 【動画】被災地から言葉を…

令和6年能登半島地震発生時もすぐに現地に出動し、人命救助活動を行った「災害救助犬」。犬を牽引するハンドラーたちと共に、災害大国である日本には欠かせない存在だ。【写真4枚】雪山訓練は、こんな装備で行われま…

 フリーアナウンサーの有働由美子が24日、都内で行われた『防災新視点サミット』に出席。「釜石の新時代とともに考える防災新視点」をテーマとしたパネルセッションに参加した。 【写真】スクリーンを使用しながら…

 漫画『ろくでなしBLUES』、『ROOKIES』などで知られる漫画家・森田まさのりが、自身のXを更新し、チャリティーオークション用の色紙を公開した。 【画像】衰えない画力!作者が描いた『ろくでなしBLUES』『ROOKIE…

 2008年のデビュー以来、警察、弁護士、家庭裁判所、将棋など幅広い題材をもとに骨太な作品を発表し、多くの読者に支持されている小説家の柚月裕子さん。 最新作は構想から完成までに14年の歳月  映画化された…

 民放キー局5局とNHKは、2011年に起きた東日本大震災から10年となった2021年から、共同の防災プロジェクトを立ち上げ、各局が保管する震災の映像を交換し合うなどして、防災減災に関するドキュメンタリーやニュース…

 稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾の「新しい地図」と「日本財団」が共同運営する『LOVE POCKET FUND』(愛のポケット基金)の令和6年能登半島地震支援プロジェクト第五弾支援が決定した。震災・豪雨で甚大な被害が出…

 オリックスは17日、2025年シーズンほっともっとフィールド神戸で行われる主催公式戦6試合において「『神戸シリーズ 2025~がんばろう KOBE 30th~』 supported by THE KOBE CRUISE」と銘打ち、オリックス・ブルーウ…

 「ジーユー(GU)」が、10月19日に能登半島地震被災地で初となる出張販売を行う。  ジーユーやユニクロを展開するファーストリテイリングは、地震発生直後に、ユニクロのヒートテックやジーユーのスタイルヒー…

歌手のMISIAが5月31日、一夜限りの台湾・花蓮地震被災地支援ライブを、Billboard Live TOKYOにて開催した。その他の大きな画像はこちら照明が落ち、ステージで瞬き出す無数のキャンドルたち。ゆっくりとたゆたうよう…

能登半島地震の被災地・石川県七尾市では、ユネスコの無形文化遺産に登録されている「青柏祭の曳山行事」が行われています。震災以降、2年ぶりに復活した能登の初夏の風物詩、高さ12メートルの3台の「でか山」が街な…

淡い水色のセットアップをお召しになった愛子さまのご登場に、会場からは大きな拍手が沸き起こり――。晴天に恵まれた5月3日の午前、愛子さまは東京・新宿区で開催された「第23回世界災害救急医学会」の開会式に出席…

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、災害医療の強化を目的とした国際会議に出席し、公の場で初めてあいさつを述べられました。愛子さまは、きょう午前、およそ76か国の医療従事者が集う「世界災害救急医学会」の開会…

宮内庁は5月1日、天皇ご一家をお支えする侍従職の20代職員が、ご一家の生活費などに充てられる内廷費から現金計360万円を盗んだとして懲戒免職処分にしたことを発表した。 宮内庁によれば、この職員は今年3月下旬に…

 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが今月中旬、能登半島地震で被災した石川県七尾市と志賀町を訪問されることが2日、関係者への取材で分かった。愛子さまが地震などの被災地を訪れるのは初めてで、復興状況を視察す…

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、能登半島地震の復興状況を視察するため、今月中旬に現地を訪問されることが分かりました。関係者によりますと、愛子さまは石川県の志賀町や七尾市を、今月18日と19日を軸に訪問さ…

能登半島地震からの復興状況を視察するため、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、5月中旬に石川県の能登地方を訪問されることが関係者への取材でわかりました。愛子さまが被災地を訪問するのは初めてです。関係者に…

 自民党の岸田文雄前首相ら有力議員が、勉強会や議員連盟を相次ぎ発足させている。党派閥の裏金事件を受けて麻生派を除く各派が解散。石破茂首相(党総裁)が少数与党の政権運営に苦慮する中、夏の参院選も厳しい戦…

 2024年元日の能登半島地震から1年4カ月。人口流出が加速する能登地方で、かつてのまちや暮らしはどこまで取り戻せるのか。被災地で模索する人々や課題の現場を訪れた。 地震からの復興、豪雨が飲み込み  遅咲き…

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが5月3日、都内で行われる国際会議に出席し、公の場で初めて、あいさつを述べられると、宮内庁が発表しました。愛子さまは5月3日、東京・新宿区で日本学術会議などが主催する国際会議…

 2020年刊行の書籍『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』(KADOKAWA)。出版と同時に瞬く間に話題となった本書は、おうち性教育シリーズとしてシリーズ化され、累計部数30万部を記録してい…

TOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送のラジオ番組「ロコラバ-LoCo Lovers-」。地域の特性に合わせた新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域におけるSDGsの新たなヒント…

 東日本大震災から14年が経過した。大津波に襲われた岩手県沿岸部では、被災者たちが語り部となり、被害と教訓を次世代に伝える活動を続ける。【写真】震災遺構「たろう観光ホテル」は上層部が震災前の姿を保ち、6…

■能登半島は永井豪氏の故郷   日本漫画家協会は、「マンガdeGO!」と題し、能登半島地震で被災した地域に復興を祈念してチャリティオークションを4月28日から実施する。5回に分けて実施され、6月1日まで開催。…

 楽天モバイルは、楽天グループが出資してる米AST SpaceMobile(以下、AST)と低軌道衛星を使って宇宙から送信するモバイルブロードバンドネットワークを構築し、地球上におけるモバイル通信サービスの提供エリアを…

今週の注目記事・1「広末涼子を蝕んだ『本当の事故原因』」(『週刊文春』4/24日号) 同・2「『ニュース7』畠山衣美アナが溺れたNHK略奪不倫」(『週刊文春』4/24日号) 同・3「流行りの退職代行モームリの元従業員4…

ニュース設定