「1980年代」に関するニュース (475件)

 プロレスエンターテイメント書籍『KAMINOGE vol.148』(4月5日発売・玄文社)の表紙とコンテンツが公開され、今号は映画『アイアンクロー』(4月5日公開)で描かれた“鉄の爪”フォン・エリック一家のポートレート…

F1日本グランプリを語ろう(1)中嶋悟インタビュー これまで秋に開催されてきたF1日本グランプリが、2024年から初めて春に行なわれるスケジュールとなった。今年は4月5日〜7日に鈴鹿サーキットで開催される。 こ…

 「フルフェイスヘルメット」は、頭や顔全体をカバーするため安全性が高いのが特徴。走行風や石などの飛来物、転倒時の衝撃などから頭を保護してくれます。 【その他の画像】  ここでは「フルフェイスヘルメット」…

 旧車の塗装剥がれをきっかけに、愛車が積み重ねてきた歴史を感じたというポストが、X(旧Twitter)で約2万2000件のいいねを集めるほど話題になっています。 【画像】塗装剥がれを拡大して見る ●7層もの歴史が重ね…

3月30日は林原めぐみさんのお誕生日です。 林原めぐみさんは1980年代にデビュー。声優としてはもちろん、ラジオパーソナリティやエッセイストなど、幅広い分野で活躍しています。 2023年から24年にかけては『名探…

 アウトドア用品やキャンプ道具は毎シーズンごとにさまざまな新製品が登場しており、最新の機能性でアップデートされたアイテムがアウトドアライフを快適にしてくれています。 【画像】ロッキーカップのレビュー …

 動画配信サービス「U-NEXT」で、2024年4月より配信開始となる映画を紹介する。本記事で紹介する作品は、見放題作品に含まれていないため、月額料金のほかに作品ごとに料金がかかる。映画『あの花が咲く丘で、君と…

日本のクルマや自動車用パーツは世界的に人気だが、ここ最近、取り引きの規模が拡大しつつあるのが「軽トラック」のパーツなのだという。なぜ軽トラのパーツが人気なのか。世界最大級のECサイト「eBay」の日本法人に…

いよいよ球春到来。応援するチームの本拠地に足を運ぶ機会も増えると思います。球場で飲むビールは格別ですが、球場は日本全国どこでも同じではありません。ということで今回は、「球場の個性」についてお話ししたい…

『オッペンハイマー』(3月29日公開) 才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、第2次世界大戦中、核開発を目的とした米政府のマンハッタン計画において、原子爆弾開発プロジェクトの委員長に任命さ…

 テレビ朝日系音楽特番『昭和の名曲』第6弾が、きょう29日午後6時50分から放送される。今回は『あのころ最も売れた80年代ソング総決算』と題し、1980年代にヒットした昭和の名曲を特集する。高橋英樹&大下容子アナ…

 お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平と、新日本プロレスの社長でもあるプロレスラーの棚橋弘至が28日、都内で行われた映画『アイアンクロー』(4月5日公開)のトークイベント付き先行上映のゲストとして登場…

 サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が2024年に誕生50周年を迎えることを記念して、宝島社からスペシャルブックが登場します。 【その他の画像】  スペシャルアイテムはインテリアトートとキルトポーチ…

 日々話題を集めるエンタメニュースも、経済目線で知ればもっと面白くなる。そこで『ORICON NEWS』は、エンタメをこよなく愛する経営コンサルタント・坂口孝則氏に、エンタメにまつわるニュースを経済視点で解説し…

 「アディダス オリジナルス(adidas Originals)」が、「ガゼル(GAZELLE)」、「サンバ(SAMBA)」、「ハンドボール スペツィアル(HANDBALL SPEZIAL)」の3モデルの新色を「SS24 T-TOE COLLECTION」として3月28…

 2023年3月28日に亡くなった音楽家・坂本龍一さんの一周忌にあわせ、長編コンサート映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』(4月26日より109シネマズプレミアム新宿で先行公開、5月10日より全国公開)の収録場所で撮影さ…

 昨年、パリーグの5位と苦しんだ西武。今年は高橋光成、平良海馬、今井達也らを中心に「投手王国」と呼ばれるほど投手陣が充実しているが、野手陣はどうなのか。 1980年代から1990年代にかけて、黄金時代の西武を…

「18歳の大人でも子供でもない人生で一瞬だけの”あいまい”な季節を切り取ったI Mai(私、舞)の集大成です!」 初の海外撮影  週刊ヤングジャンプが開催した『制コレ22』のグランプリに輝いた蓬莱舞。この春、高…

Text by CINRA編集部特集上映『ニナ・メンケスの世界』が5月10日からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次開催。メインビジュアルと場面写真が公開された。1980年代初頭から現在まで活動を続け、自らを「映画…

Netflixのドラマシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とPLAZAがコラボした、スペシャルアイテム第3弾が登場。 4月5日(金)より、全国のPLAZA・MINiPLAにて販売がスタートします。 『ストレンジャー・…

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカ…

プロデューサーや撮影も自ら務めるアメリカの孤高の女性監督、ニナ・メンケスの3作品が5月10日(金)より、日本の劇場初公開決定。初期の傑作2本『マグダレーナ・ヴィラガ』『クイーン・オブ・ダイヤモンド』、現時…

 プロム(高校卒業前に行われるダンスパーティー)へ参加した1988年当時の雰囲気を再現した夫妻の動画がTikTokに投稿されました。記事執筆時点で180万いいねを集めています。 【動画】36年後の現在 ●服装と表情を…

 バイク好きが毎年楽しみにしているイベント『第51回東京モーターサイクルショー』が3月22日(金)に開幕した。各メーカーのブースを飾ったバイクの中から、注目のニューモデルをピックアップしてお届けしよう。 …

悲劇の舞台裏で起きた 知られざる「真実」――うじきつよし編1993年、日本代表は初のW杯出場が期待されていた。そのため、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、あらゆるメディアが注目し、アメリカW杯アジア最終予選…

老朽化や安全上の理由で消える公園の遊具かつて「公園の三種の神器」といわれ、どの公園にもあったのが、ブランコ・滑り台・砂場。いずれも都市公園法でその設置が義務付けられていましたが、1993年の改正でその必要…

1月の某日、海外旅行に出かけるため成田空港へ行った。 搭乗時間まではまだだいぶ間があったので、Tシャツを買いたいという娘に付き添い、空港内のショッピングエリアに向かう。 自分は特に買いたいものもないな…

バンダイ トイディビジョンが、ヒロインたちの活躍に夢中になった1980年代から2000年代までの人気アニメより、本格的な大人向け「なりきり玩具」を展示・販売する期間限定ポップアップストア「NARIKIRI WORLD Store …

Text by 今川彩香Text by 近藤銀河現代において、さまざまな文脈を持つ「魔女」という存在。かつては魔女狩りとして女性を罰する口実として使われた歴史から、フェミニズム運動では象徴のように語られることもある。…

■『今こそ女子プロレス!』vol.17里村明衣子インタビュー前編 真っ赤な和風のガウン、オールバックの髪、太い眉――。風格ある佇まいに、観客は息を呑む。大きなパフォーマンスをするわけではない。ただ彼女がゆっ…

ニュース設定