「FIA」に関するニュース (1290件)

 カルロス・サインツ(ウイリアムズ)は体調不良によりF1日本GP決勝前のセレモニーに遅刻、多額の罰金を科された。  決勝前の国歌演奏のため、ドライバーは13時44分という指定時刻に位置についているよう求めら…

 キャデラックF1チームがF1への参戦に関する最終承認を受けたことが、3月7日、F1およびFIAから発表された。TWGモータースポーツおよびゼネラルモーターズ(GM)の支援を受けて活動するキャデラックは、2026年にF1に…

宮田莉朋がF1初ドライブへ6

AUTOSPORT web  -  2025年01月13日 21:30

 1月13日、F1世界選手権に参戦するマネーグラム・ハースF1チームは、1月15〜16日にスペインのヘレス・サーキットでチームが行うTPCテストのドライバーラインナップを発表し、日本人の宮田莉朋が参加することが明ら…

 F1とゼネラルモーターズ(GM)は、11月25日、GMが2026年にF1の11番目のチームとして参入することで基本合意に達したことを発表した。GMはキャデラックF1チームとして活動を行い、今後10年以内に自社のマシンとパワ…

 11月23日に行われたWRC世界ラリー選手権第13戦『ラリージャパン』デイ3のSS12において、通行許可が下りていない車両がマーシャルの制止を振り切って競技中のステージ内に立ち入った事件について、WRCスチュワード…

 11月23日(土)、日本の愛知・岐阜で行われている2024WRC世界ラリー選手権の第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2024』は、デイ3を迎え、10時16分よりスペシャルステージ(SS)12『恵那1』が行われていた。 …

 2024年F1第11戦オーストリアGPの予選中に暴言を吐いたとして、予選後、角田裕毅(RB)がスチュワード(審議委員会)に召喚された。  FIA国際自動車連盟からの情報と関係者からの情報を総合すると、角田はQ1の終…

 ビザ・キャッシュアップRB F1チームは、角田裕毅との契約を延長したことを発表した。  角田はFIA F3、FIA F2などのカテゴリーを経て2021年にF1にデビューし、開幕戦から入賞する速さを示した。初年度はドライ…

 フェラーリとトヨタは、最新のBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)によってパワーダウンと重量増を受けとり、今週末のWEC世界耐久選手権第3戦スパ・フランコルシャン6時間レースに臨むこととなった。…

 5月3〜4日、2024/2025年ABB FIAフォーミュラE世界選手権“シーズン11”の第6&7戦モナコE-Prixがモンテカルロ市街地コースにて開催され、第6戦ではオリバー・ローランド(ニッサン・フォーミュラEチーム)が、第7…

 2025年F1第6戦マイアミGPの金曜日に行われた国際自動車連盟(FIA)の会見で、メディアからこんな質問がトト・ウォルフ代表(メルセデス)とクリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)に飛んだ。 「F1委員会では、…

 2025年F1マイアミGP決勝で、レーシングブルズのアイザック・ハジャーは11位、リアム・ローソンはリタイアに終わった。  15番グリッドからスタートしたローソンは、1周目にジャック・ドゥーハンと接触、最後尾に…

 5月5日、ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONEは5月8日に富士スピードウェイで開催される今季2度目の公式テストのエントリーリストを発表した。10クラス52台が参加する。  例年5月に富士スピ…

 5月4日、静岡県の富士スピードウェイで2025年FIA-F4選手権第2戦が開催され、チャンピオンクラスは佐藤樹(Kageyama チームスタイル MCS4)が初優勝を飾った。インディペンデントクラスはKENTARO(baum beauty clin…

 5月4日、静岡県の富士スピードウェイで2025年FIA-F4選手権第2戦が開催され、チャンピオンクラスは白崎稜(Kageyama YBS Verve MCS4)が初優勝を飾った。インディペンデントクラスはDRAGON(B-MAX TEAM DRAGON)が…

 5月3日、富士スピードウェイで2025年FIA-F4選手権の開幕戦である第1戦が行われ、チャンピオンクラスは鈴木斗輝哉(TGR-DC RS F4)が初優勝を飾り、インディペンデントクラスはKENTARO(baum beauty clinic)が制し…

 5月17日(土)〜18日(日)に東京・有明で開催予定のABB FIAフォーミュラE世界選手権『東京E-Prix』。昨年初めて実施され、今年で2回目を迎えるこのイベントは、1週末に2レースが行われるプログラムへとパワーアッ…

 スーパーGT GT300クラスではSyntium LMcorsa LC500 GTを、スーパー耐久ではシンティアム アップル KTMをドライブするレーシングドライバー、吉本大樹(よしもとひろき)。そのもうひとつの顔が、ボーカリストとし…

 5月2日(金)、ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、新たなドキュメンタリーシリーズ『Formula E:Driver』を公開をすると発表した。映像は本日より、サブスクリプションサービスのアマゾンプライムビデオにて視聴…

 5月3〜4日に富士スピードウェイで2025年シーズンの開幕を迎えるFIA-F4選手権は、土曜日と日曜日で3レースが開催され、エントリー台数は49台に上る。今季もワンメイクレースならではの接戦が予想されるシリーズに挑…

 開幕まであと2週間と迫った2025年のFIA ETRCヨーロピアン・トラック・レーシング選手権に向け、チェコ共和国のアウトドローモ・モストで開催された公式プレシーズンテストに新旧チームが集結。多数の王者経験者や…

 ポルトガルのアウトドローモ・デ・アルガルベにて2025年のTCRヨーロッパ・シリーズが開幕。4月25〜27日の週末に現地に集った22台による勝負は、予選で今季最初のポールポジションを獲得した復帰組のジミー・クレー…

 マクラーレン・レーシングは、戦略的なポートフォリオ見直しの結果、2024/25シーズン限りでABB FIAフォーミュラE世界選手権への参戦を終了すると発表した。  2022/23年シーズン9から参戦を開始し3年目を迎えて…

 4月30日、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦しているザック・オサリバン(KONDO RACING)は、東京都・千代田区の駐日英国大使公邸を訪れ、ジュリア・ロングボトム大使に表敬訪問を行った。  イギリス人ド…

 ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。今回は、レッドブルのモー…

 FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、会長顧問にシャイラ-アン・ラオを任命したことを、4月30日に発表した。ラオはかつてFIAで勤務していたが、2022年に退任していた。  ラオは2016年から2018年までFIAの法…

 レーシングブルズのルーキーであるアイザック・ハジャーは、フランスとアルジェリア両国の国旗を、誇りを持って掲げ、F1で独自の道を切り開いている。  アルジェリア人の科学者の両親のもとパリで生まれ、フラン…

 FIA国際自動車連盟が、自らの規則に加えた中で最も物議を醸した変更のひとつである“暴言禁止”を撤回する可能性があることが分かった。  2024年F1シンガポールGPの前に行われた公式記者会見において、マック…

 大半のハイパーカー・マニュファクチャラーは、現行レギュレーションを2032年のWEC世界耐久選手権シーズンまで、さらに3年間延長することを支持している。  ル・マン・ハイパーカー(LMH)およびLMDh規則に準拠…

 4月28日、ATEAM Buzz Racingは2025年の参戦体制を発表した。今季はFIA-F4、レーシングカートに加え、KYOJO CUP、F110 CUPに参戦。エイチームホールディングスの林高生代表取締役社長をメインパートナーとして、数…

ニュース設定