「FIA」に関するニュース (1241件)

 1月26日、マクラーレンF1チームは、ランド・ノリスとの契約を延長したことを発表した。今回の契約延長により、ノリスは2026年以降もマクラーレンに留まることになる。  ノリスは2017年にマクラーレンのジュニア…

 グランプリの終了時に観客が表彰台エリアに駆けつけてレースの上位3人を祝う場面は、ほんのひと握りのF1サーキットの特徴だが、そのなかではモンツァが明らかにトップだ。メルボルンも僅差だったが、F1オーストラ…

 1月25日、スクーデリア・フェラーリは、シャルル・ルクレールとの契約を延長したことを発表した。これにより、ルクレールは2025年以降もフェラーリにとどまることになる。  モナコ出身で現在26歳のルクレールは…

 2024年F1に向け、GrandPrix.comの執筆陣が、来るシーズンに注目する10の項目をピックアップした。チームの運命、F1が抱える問題点、ドライバー市場など、多岐にわたるテーマを個別に紹介していく。 ──────…

 1月23日、スペインのカタロニア・サーキットで2024年シーズンよりFIA F2に導入される新型車両のシェイクダウンが行われた。全11チーム、そして2024年シーズンへの参戦がすでに決まっている21名のドライバーのうち…

 2023年にスーパーGT、スーパーフォーミュラでダブルタイトルを獲得したToyota Gazoo Racing(TGR)の宮田莉朋選手。2024年は海外に拠点を移してFIA F2、ELMS(ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ)に参戦しつつ、WE…

 日本レースプロモーション(JRP)は1月25日、2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権の全大会を楽しむことができる『2024シリーズパス』を、1月29日(月)20時から先着販売することを発表した。  3月9〜10日に…

 オーストラリアのブロンズドライバー、ヤセル・シャヒンが、LMGT3クラスのマンタイEMAからWEC世界耐久選手権デビューを果たすこととなった。  シャヒンは、今回発表されたモリス・シューリングと、以前に確定し…

 F1世界選手権に参戦するウイリアムズ・レーシングは、育成プログラムのウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミーに、全日本カート選手権で活躍してきた松井沙麗とフランスのF4チャンピオンであるアレッサ…

 今年も伝統のラリー・モンテカルロで開幕するWRC世界ラリー選手権。この2024年シーズンに向けては、テクニカルレギュレーション(車両規定)にこそ大きな変更がない一方で、 スポーティングレギュレーション(競技…

 いよいよ2024年のWRC世界ラリー選手権が1月25(木)から28日(日)にかけて、モナコとフランスで行われる伝統の一戦『ラリー・モンテカルロ』にて開幕する。  今回は、初めてのラリー観戦となるファンでも、もう…

 ジャック・エイトケンは、F1への野望の扉を永久に閉ざした。彼は後悔することなく、一度限りの経験を「一生の宝として」喜んで大切にすると宣言した。  モータースポーツのジュニアカテゴリーで有望なキャリア…

 F1が2026年から2035年のスペインGPをマドリードの新サーキットで開催すると発表し、現時点でのレイアウト案を公表した。  新しいサーキットは、バラハス地区にあるIFEMAマドリード・コンベンションセンターのそ…

 2024年F1に向け、GrandPrix.comの執筆陣が、来るシーズンに注目する10の項目をピックアップした。チームの運命、F1が抱える問題点、ドライバー市場など、多岐にわたるテーマを個別に紹介していく。 ──────…

 新たにFIA国際自動車連盟のホモロゲーション認証も取得し、2024年より本格デリバリーが開始された新型『トヨタGRヤリス・ラリー2』だが、WRC世界ラリー選手権で最初のカスタマーとして発表されたサミ・パヤリに続…

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカ…

 FIA F2に参戦するフランスのダムスは1月22日、アメリカのルーカスオイルとのパートナーシップを強化し、チーム名称を『ダムス・ルーカスオイル(英表記:DAMS Lucas Oil)』へと変更すると発表した。  1988年に…

 ワンメイク電動オフロード選手権のエクストリームEに参戦するネオム・マクラーレンXEが、レギュラーチーム中の一番乗りで2024年のカラースキームを公開。そのデザインはABB FIAフォーミュラE世界選手権に参戦する…

 1月22日、WEC世界耐久選手権に参戦するDステーション・レーシングは、2024年の参戦体制を発表した。今季、藤井誠暢はマネージングディレクターを務め、2023年までブロンズドライバーを務めてきた星野敏は第4戦のル…

 プレマ・レーシングは、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるマヤ・ウィーグが2024年のF1アカデミーに同チームから参戦することを発表した。  スペイン、ベルギー、オランダの国籍を持つウィーグ…

 2023年のスーパーGT第6戦SUGOで大クラッシュによる2か月の入院生活を余儀なくされた山本尚貴。引退の可能性も高かった大きな怪我と苦しい時を過ごした前編に続き、後半は順調に回復し、退院に至った中でどのような…

 2024年F1に向け、GrandPrix.comの執筆陣が、来るシーズンに注目する10の項目をピックアップした。チームの運命、F1が抱える問題点、ドライバー市場など、多岐にわたるテーマを個別に紹介していく。 ──────…

 F1は昨年11月、アメリカ・ラスベガスにてセルフプロモーションに基づいてラスベガスGPを開催し、実際に大会自体は商業的に大きな成功を収めたと考えている。  しかし、一方でグランプリ期間中に積極的にグランプ…

 1月19日、プジョー・スポールはWEC世界耐久選手権の2024年シーズンに向け、2台の『プジョー9X8』をシェアする3名ずつ計6名のドライバーラインアップを発表した。  昨季2023年から今季に向けての動きとしては、既…

 1月19日、ホンダが2024年のモータースポーツ活動計画を発表した。あわせてB-Max Racing Teamがプレスリリースを発行し、2022年から全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権で携わってきたホンダ・フォーミュラ・…

 FIA国際自動車連盟は1月17日、一部を除く2024年F1グランプリの各ラウンドのスケジュールを発表し、2023年のラスベガスGPと同じように、開幕戦バーレーンGPと第2戦サウジアラビアGPが土曜日に決勝を開催することを…

 ABB FIAフォーミュラE世界選手権にニッサン・フォーミュラEチームとして参戦するニッサンは1月18日、2024年に開催されるシーズン10のリザーブ兼シミュレータードライバーにブラジル出身の21歳、カイオ・コレを起用…

 1月18日、日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、2024年のスーパーGTのチーム体制を発表した。GT300クラスでは、ニッサンGT-RニスモGT3を使用するオフィシャルパートナーチームの2チームの陣…

 F1内部におけるトト・ウォルフと妻のスージー・ウォルフの関係について、FIAの調査は長くは続かなかったが、FIAが調査を実施したことによって“損害”が及んだことをウォルフは見逃すつもりはないようだ。  昨年…

 2024年のWEC世界耐久選手権ハイパーカークラスに参戦するBMWは1月17日、BMW M チームWRTを通じて送り込む2台のBMW MハイブリッドV8のドライバーラインアップを発表した。  すでに明らかになっていたドリス・ファ…

ニュース設定