「FIA」に関するニュース (1241件)

 全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第6大会は11月19日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで第18戦の決勝レースが行われ、このレースで2位となった木村偉織(HFDP WITH B-MAX RACING)が、2023年のスーパー…

 11月18日に開催されたWRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2023』デイ3午前に行われたSS9“Nukata Forest 1”で発生したオフィシャルカー(ゼロAカー)のコース上停止について、WRCスチュ…

 41年ぶりのラスベガスGPは、コース上のマンホールのフタが外れるというアクシデント以外にも、さまざまな問題が発生した。  まず、17日の午前0時に開始される予定だったフリー走行2回目が午前2時に延期されるこ…

 11月18日(土)、WRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2023』は競技3日目を迎えたが、朝一番に行われたSS9“Nukata Forest 1”では、オフィシャルカー(ゼロカー)がコース上に停止してい…

 2023年F1第22戦ラスベガスGPの初日にマンホールの蓋が外れ、その影響でセッションが終了し、その後のスケジュールなどに大きな影響を及ぼした件について、F1のステファノ・ドメニカリCEOとラスベガスGPのCEOである…

 F1ラスベガスGPのFP1でコースの再点検が必要になったことで、FP2開始がディレイされ、現地深夜2時半スタートとなった。そのため、観客はサーキットから退去させられ、セッションは無観客で行われた。  FP1開始約…

 ラスベガスでのF1は今回が初めてではないが、前回開催されたのが1981年と82年なので、じつに41年ぶりの開催となる。したがって、レッドブルのドライバーふたりにとってはもちろん、全ドライバーにとって、ラスベガ…

 2023年F1第22戦ラスベガスGPのフリー走行2回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はフェルナンド・アロンソ(アストンマ…

 41年ぶりのF1ラスベガスGPは、1回目のセッションからトラブルが発生し、波乱のスタートとなった。  現地時間午後8時30分にフリー走行1回目が開始されてから約10分後、カルロス・サインツ(フェラーリ)のマシン…

 メルセデスAMGカスタマーレーシング部門責任者のステファン・ウェンドルは、ラフェエル・マルチェッロが同マニュファクチャラーから離れるという決断について、「我々はそれを完全に受け入れた」と述べた。  今…

 F1ラスベガスGPの木曜フリープラクティス1回目が、サーキットの問題により、開始10分未満でキャンセルされ、マンホールの点検が行われた後、FP2のスタートが延期されることが決まった。  F1が市街地コース、ラス…

 2023年F1第22戦ラスベガスGPのフリー走行1回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)、3番手はケビン・マグヌッセン(ハース)とな…

 マカオ市街地のギア・サーキットで4年ぶりに開催されているFIA GTワールドカップは11月16日、走行が始まった。コロナ禍を経て復活したこの大会は、文字どおり“GT使い”世界一を決める場ともなり、メルセデスAMGや…

 10月15日、ABEMA(アベマ)は2024年シーズンからラリー競技の最高峰であるWRC世界ラリー選手権の全戦無料配信を決定したことを発表した。配信に先駆け、11月16〜19日に日本で開催されるラリージャパン2023の“デイ…

 史上初の香港“シティ・センター”開催で注目を集めた2023年のWorldRX世界ラリークロス選手権最終戦、11月12〜13日に初開催となったダブルヘッダー・ラウンドは、初日土曜を制したケビン・ハンセン(ハンセン・ワ…

 北米でスポーツカーレースを統括するIMSAは11月14日、2024年1月27〜28日に決勝レースを行うウェザーテック・スポーツカー選手権2024年第1戦『ロレックス24・アット・デイトナ(デイトナ24時間レース)』の暫定エン…

 アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズ(GM)は、11月14日、2028年シーズンからのF1パワーユニット(PU)マニュファクチャラーとしてFIAに正式な登録を行い、アンドレッティ・キャデラックにパワーユニッ…

 トヨタからプロドライブにマシンをスイッチした“砂漠の王”ことナッサー・アル-アティヤ(プロドライブ・ハンターT1+)が、11月10〜12日にドバイで開催された2023ドバイ・インターナショナル・バハにおいて移籍…

 ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、11月13日、東京都庁の協力の下で2025年シーズンの東京E-Prix(東京大会)の開催を目指していると発表した。  2024年ABB FIAフォーミュラE世界選手権“シーズン10”の第7戦と…

 ラファエル・マルチェッロは、6年間ドイツのブランドでワークスドライバーとして過ごしたあと、この2023年にメルセデスAMGと袂を分かつ。  シングルシーターレースからメルセデスAMGの箱車に乗り換えた後、2018…

 ユナイテッド・オートスポーツは、FIA国際自動車連盟が公開しているドライバー・レーティングリストの中で、アレックス・クインのランクが“ゴールド”に変更されたことを受け、新たにニコ・ピノと2024年シーズン…

 ゼネラルモーターズ(GM)はアンドレッティとの提携でのみF1に参入すると明らかにし、既存のF1チームとの協業は考えていないという。  アンドレッティのF1参入への取り組みは、今年9月に最初のハードルを超えた…

 JAPANESE FIA-F4 CHAMPIONSHIPをプロモートするGTアソシエイションは11月13日、今シーズンに引き続き2024年もFIA-F4選手権における若手ドライバー育成プログラム、『FIA-F4 JAPANESE CHALLENGE』を実施することを…

 大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。チームボスひとりひとりのコメントや行動から、直面している問題や彼のキャラクターを知ることができる。…

 11月10日に東京都港区の綱町三井倶楽部で行われたフォーラムエイト・ラリージャパン2023歓迎イベント。すでにお届けした歓迎イベントの様子では、日本人ラリードライバーの勝田貴元らが参加して意気込みを語ったこ…

 2023年の全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)と、スーパーGTのGT500クラス両方を制し、史上5人目となる国内主要カテゴリーでダブルタイトルを手にした宮田莉朋。さらに24歳ということで最年少でのダブルタイト…

 WEC世界耐久選手権に参戦するフェラーリのハイパーカードライバー、ニクラス・ニールセンは、複数年の延長とみられるオフィシャルドライバー契約を更新した。  26歳・デンマーク人のニールセンは、トップレベル…

 ハースF1チームが、2023年F1第19戦アメリカGP決勝でのトラックリミット違反への裁定について再審査請求の権利の請願を行ったが、スチュワードは、提出した証拠が再審査を行うための条件を満たしていないとして、請…

 ハースF1チームが、2023年F1第19戦アメリカGP決勝でのトラックリミット違反への裁定と決勝リザルトに関して、再審査請求の権利の請願を行ったため、スチュワードがヒアリングを実施、その結果、ハースの請願を棄却…

 11月9日、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2024年のダカールラリーに出場する4名の新しいクルーが決定したと発表した。このふたつのペアは、2022年から大会2連覇を果たした『GRダカールハイラックスT1+』のアップ…

ニュース設定