「iモード」に関するニュース (11件)

 NTTドコモは5月21日、1999年から独自に提供してきた「ドコモ絵文字」の提供を、6月下旬以降の発売機種から順次終了すると発表した。開発者であるニコニコの栗田穣崇代表はこれを受けて同日、自身のXアカウント(@s…

 NTTドコモは4月17日、「ドコモメール」でデータベースシステムに不備があり、ユーザーが「保護」設定したメールの一部が特定の条件下で削除される不具合が発生していたと発表した。メールの復元を試みたが、不可能…

タレント中川翔子(40)が23日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。NTTドコモの絵文字サービスが終了するニュースについて寂しさを語った。 MC恵俊彰(60)から「しょたん、使ってた?」と質問す…

さて、NTTドコモが独自に提供してきた「ドコモの絵文字」。6月下旬以降の発売機種から順次終了することが発表されました。街で絵文字について聞いてみると、使い方も少しずつ変化していました。「絵文字」が作られて…

 1999年の誕生以降、26年と長期にわたって提供が続いた「ドコモ絵文字」が、ついにその役目を終える。ドコモがサービス終了を発表した後、開発者の栗田穣崇氏がXで質問を募集したところ、多数の質問が寄せられた。…

記憶の扉のドアボーイ・山下メロです。記憶の底に埋没しがちな平成時代の遺産を今週も掘り返していきましょう。【写真】今週のレトロ遺産!平成レトロを象徴するアイテムであるガラケー。中でも記憶に残るのが2003年…

 まさか1カ月弱で作ったものが26年残るとは思わなかったよね──。NTTドコモが5月21日、独自の「ドコモ絵文字」を終了すると発表した後、絵文字開発者の栗田穣崇氏がXでコメントした。 【その他の画像】  栗田氏は…

 NTTドコモが提供する「ドコモ絵文字」が、2025年6月下旬以降に発売されるスマートフォンなどの機種から順次利用できなくなることが、5月21日に公式ホームページで発表されました。  今後は、Googleやサムスン電…

 NTTドコモは5月21日、独自の「ドコモ絵文字」を終了すると発表した。1999年の誕生から26年。当時、ドコモで絵文字を開発したニコニコの栗田穣崇代表も「長い間お疲れさまでした!」と労った。 【その他の画像】  …

 NTTドコモが5月21日、ドコモ絵文字の提供を2025年6月下旬以降に発売する機種から終了することを案内した。 【その他の画像】  ドコモ絵文字は、1999年のドコモのインターネット接続サービス「iモード」で初めて採…

 小学館は2月26日、往年のストレート型携帯電話「F503i」を模したプログラミング教材を付録にした雑誌「小学8年生 はじめてのプログラミング号」を発売した。価格は1500円。 【その他の画像】  付録の「NTTドコモ …

ニュース設定