米軍大規模演習、自衛隊初参加=「バリアント・シールド」一部は国内で―防衛省

52

2024年05月24日 12:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

防衛省=東京都新宿区
 防衛省は24日、米軍が2年に1度太平洋地域で実施する大規模演習「バリアント・シールド」に自衛隊が初めて参加すると発表した。自衛隊基地なども同演習で初めて使われ、日本周辺で有事が起きた場合の日米の即応体制を強化する狙いがあるとみられる。

 同演習は、米軍が2006年からグアムなどで実施する1万人規模の実動演習。米側から自衛隊を招待し、一部訓練を日本国内で行いたいと申し出があったという。

 6月7〜18日の日程で、陸海空各自衛隊から計約4000人と車両約130両、航空機約60機などが参加。国内9都道県が会場となり、このうち青森県の海自八戸航空基地(八戸市)と宮城県の空自松島基地(東松島市)では、日米戦闘機の展開訓練が行われ、10日以降、機体が離着陸する。

 他に、北海道大演習場(札幌市など)での空挺(くうてい)降下訓練や、鹿児島・奄美大島周辺での対艦戦闘訓練などを実施。共同訓練はハワイやフィリピンなどの周辺海空域でも行う。 

このニュースに関するつぶやき

  • 中国が何かを言って来るなら…それは有効って事。フィリピンみたいに堂々とすれば良い。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(39件)

ニュース設定