<見栄っ張りの末路>ママ友に合わせてあれこれ買い物。お金がなくなりそうで途方に暮れています

2

2025年02月15日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

ママ友との付き合いを考えて、自分の持ち物を少しずつ変えることがあるかもしれません。ママ友たちがブランド品や高級品を持っていたら、それに合わせるようになることもありますよね。でもそうするにはお金がかかります。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『ママ友との見栄の張り合いで、お金がなくなってきた。マイホーム、車、自分や家族の服、化粧品、美容代、習い事、旅行、子どものおもちゃ、高級食品など。子どもが未就園児の頃は節約生活でもいいと思っていた。でも今いるママ友グループは派手な人が多くて、負けじと張り合った結果、貯金が底をつきそう。どうしたらいいの?』
付き合いのあるママ友たちは、生活や持ち物にお金をかけている人たちのようです。投稿者さんもママ友たちに負けたくない気持ちがあって、いろいろなものを手に入れています。でもその結果、お金を使い過ぎてしまったようですね。このままではいけないと考える投稿者さんですが、他のママたちはどう考えるのでしょうか。

張り合う意味って何だろう


『そもそもお金がないのに背伸びしすぎ。何のための見栄なの?』
『張り合った先に何があるの? それがいつまで続くのか、とか考えたら答えは出るんじゃないかな』
投稿者さんが見栄を張って値段の高いものを買うのは、ママ友との付き合いで恥をかきたくない、ママ友たちと同じ生活レベルと思われたいという気持ちがあるからでしょう。でも現実にはお金を使い過ぎてしまい、経済的に不安が出てきています。もしこのままの出費が続くなら、本当に貯金が底をつき、生活がままならなくなったり、本当に必要なところにお金を使えなくなったりするかもしれません。その方が恥ずかしいのではないでしょうか。見栄を張ることが必要な場面もあるでしょうが、実際はあまり意味がないのかもしれません。

同じ感覚の人たちと付き合った方が楽じゃない?

『金銭感覚や価値観が違う人と付き合うのは大変だよ。自分が疲れて終わる』
『自分に合った人と仲良くしたら? ママ友たちはその生活が普通なんだよ』
『ママ友と親密になりすぎないことだね。いろいろなタイプのママ友と広く浅く交流すれば、今のお金の使い方が馬鹿げていると再認識すると思うよ』
今付き合いのあるママ友とは、もともと価値観や金銭感覚が違っていると考えれば、投稿者さんは無理をして付き合っていたということになりますよね。周りに目を向けると、自分と価値観の合う人が見つかるのではないでしょうか。付き合う人の範囲を広げて、お金の使い方や価値観が同じ人を見つけるのもよさそうです。

身の丈にあった生活をしてみては?


『見栄を張っても1円にもならない。見栄を張ると妬まれたりするけれど、お金がないと言っていれば見下されることはあっても敵対心は持たれないから楽だよ』
『わかる気もするけれど、どうせもっと上なんていっぱいいるし、お金がないのを認めて話すと楽だよ。実生活丸出しで話して、離れるママ友は追う必要がないと思う。マイペースな生活ができる方が幸せだよ』
周りのママ友と同じレベルでいたい、ママ友たちに見下されたくないという投稿者さん。性格にもよりますが、負けたくない気持ちが出るのは仕方ないのかもしれませんね。でもそのママ友たちにとっては、高級なものにお金を使うのは当たり前のことで、何の抵抗もないのでしょう。それに合わせようとすれば、投稿者さんに金銭的な負担が大きくなるのは目に見えています。このまま同じレベルを保とうとすれば、生活が破綻してしまう恐れもあります。そうなっては子どもの教育にも支障が出るかもしれませんよね。

ずっとママ友たちと同じようにしてきた投稿者さんですが、少しずつ生活を変えるタイミングになったのではないでしょうか。投稿者さんのプライドが許さないのかもしれませんが、身の丈にあった生活をしていれば、それが「普通」になっていくでしょう。最初は悔しい思いをすることもあるでしょうが、家族の将来を守るためと考え、気持ちを切り替えるのもよさそうです。

文・こもも 編集・まな イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • わたしの金持ちの友達は、わたしのシミッタレさに感銘を受けたらしく最近は節約を楽しんでらっしゃるよ。貧乏臭さもブレずに楽しめば良いのだ。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定