「火垂るの墓」日本国内のNetflixで7月15日より配信、ジブリ作品の国内配信は初

75

2025年05月15日 09:31  コミックナタリー

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

コミックナタリー

「火垂るの墓」のポスター
アニメ映画「火垂るの墓」が、7月15日より日本国内のNetflixで配信されることが発表された。スタジオジブリ作品が日本で配信されるのはこれが初めてのこと。

【画像】6月27日から開催される「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」のティザービジュアル「火垂るの墓」バージョン

日本を除く190以上の国や地域のNetflixでは2024年9月16日より独占配信されていた「火垂るの墓」。日本国内での配信にあたり、映画の著作権を持ち、野坂昭如による原作小説を刊行している新潮社コンテンツ事業室の矢代新一郎室長は「夏が来る度に見ようと思う、そして誰か大切な人に勧めたくなる。今や、世界中でそんな評価を得ているようです。あの日から80年も経つのに、未だ戦火がやまない時代にあって、国籍、人種、民族問わず多くの方々の心にじわりと染み渡っていることを、嬉しく思います」とコメントを寄せた。またNetflixコンテンツ部門のバイス・プレジデント坂本和隆は、「世界での評価はもちろん、この不朽の名作を日本の視聴者のみなさんにこそ、ぜひ観ていただきたいと考えておりましたので、今回の日本で初の配信が叶ったことを本当に嬉しく思っています。これを機に、ぜひこの夏、日本のご家庭でご鑑賞いただき、会話が広がっていくことを願っています」と語っている。

アニメ映画「火垂るの墓」は野坂による小説を原作に、戦争で両親を亡くした14歳の少年・清太と、4歳の妹・節子が懸命に生きる姿を描いた作品。高畑勲が監督と脚本を手がけ、スタジオジブリによって1988年に公開された。

(c)野坂昭如/新潮社, 1988

このニュースに関するつぶやき

  • 先の戦争の日本の愚かさが良く分かる映画だ。国民を苦しめる国の悲劇の代表作だね。食糧自給率すら未だに解決出来ていない。またこの映画の子ども達みたいに不幸にするだけになる。
    • イイネ!7
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(53件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定