• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/28 12:01 配信のニュース

16

2019年01月28日 12:01 時事通信社

  • 賢い議員は一人で、5人分10人分仕事します( `ー´)ノカスだと100人分1000人分ダメージ。これでまともな人が出てくるとは思えん(>_<)
    • 2019年01月28日 12:56
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 本当に強酸党入れていいのかい?w
    • 2019年01月28日 12:14
    • イイネ!26
    • コメント0
  • こういうのホントいい加減にして欲しい。「この人で一本化しました」と支持出来ない政党の人物を立てられて「ハイ、そうですか」と投票出来ますか?
    • 2019年01月28日 12:08
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 今回「国会論戦」も「各党・論戦」を挑みたいだろうが、党を越えて「適材適所ー人員配置」で与党追求すべき「山本太郎や日本共産党」に『時間配分』すべきと想う。これが「総選挙ー野党一丸」となり有権者に波及するぞ!
    • 2019年01月28日 18:50
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 野党は狂頭
    • 2019年01月28日 16:12
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ぞんびみたいなおっさん、おばはんが、選挙のたびごとに、目新しい名前の新党になだれ込み、結局、議員の顔ぶれは変わりません。まずは、そういう国会議員を落としたいけれど、小選挙区制だと全員当選だし、無理ですね。
    • 2019年01月28日 16:07
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 改選数二議席でも一本化した方が良い。
    • 2019年01月28日 19:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 結局、元鞘ですやん。有権者に対する愚弄そのものなんですが、論理的に反論出来る奴居ます?w
    • 2019年01月28日 17:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • だから候補者一本化する前に、政策と公約を一本化しろ、と。
    • 2019年01月28日 12:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本共産党には、もう談合を糾弾する資格はないよね。
    • 2019年01月28日 12:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一本化して落選したら目も当てられない(笑) 固定票を稼げる某さん党が得するだけではないじゃな。
    • 2019年01月28日 17:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 政策を見て投票したいのに選択肢奪わないでくれませんか?まぁこんなこと言った時点で選択肢から外れるんだがな
    • 2019年01月28日 13:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国売党と外国党で争ってたら決着がつかんよそりゃ。どっちがどっちかも分からんし。
    • 2019年01月28日 12:14
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定