• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/14 23:48 配信のニュース

30

2019年02月14日 23:48

  • アンフェア。私たちは不平等。←別に同性愛者でも異性となら結婚できるでしょ?🤪そんな意味では、同姓愛者でも異性愛者と同じ権利をもっているし、不平等なんて存在していないはず🤪
    • 2019年02月15日 07:11
    • イイネ!59
    • コメント1
  • ぶっちゃけ、認めろ!じゃなくて、賠償しろ!なのが呆れる。同情するなら金をくれと、支持者にタカれよ。
    • 2019年02月15日 07:16
    • イイネ!38
    • コメント12
  • お金を求めてないのに計2600万円を請求って。。
    • 2019年02月15日 00:47
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 侵害、被害者、か。だんだん本性が見えてきたな。被害者ビジネスの……
    • 2019年02月15日 07:35
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 「皆と同じ権利をください」。たったこれだけのことだけど、長い戦いの始まりだ。一組でも多くのカップルが幸福になれますように
    • 2019年02月15日 06:26
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 同性婚を認めても害がないのになぜ反対するの?と言ってる人がいるけど、まず税金の使い方が変わります。あと、子供の扱いどうするの?子供になる側の人権は?改憲しないさい
    • 2019年02月15日 06:58
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 政府の見解が全てだ。家族の権利が欲しいならば養子縁組みをすれば良い。それに不満ならば新たな制度の立法化を訴えれば良い。婚姻の概念を歪める事には断固反対する。
    • 2019年02月15日 00:56
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 糞アサヒは今現在社員の中にLGBTが何人いて、その内同性婚しているのが何人いるのか公表しろよ。当然出来るよな。まさか「イヤ、それは個人のプライバシーに関わる事なので」とか言わないよなwww.
    • 2019年02月15日 05:38
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 小中学生の子供が、担任の教師がLGBTであっても、それを拒否する事は出来ません。特別養子縁組の養子が、自分の親が同性カップルと知っても、それを拒否して親子関係を解消する事は出来ませんwww
    • 2019年02月15日 09:07
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 基本的人権は全員保証されとるだろうが。同性婚を認めている国がG7中5ヵ国とか言ってる奴がいるけど、国連加盟国を分母にしないのが笑える。金を要求してる時点で当たり屋詐欺と大差ないわ。
    • 2019年02月15日 09:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今後も虹色狂人危地害が増長すると、全うなLGBTの皆さんまでもが敵視されてしまう事に気付けよ。
    • 2019年02月15日 09:55
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 国連の人権団体がごり押ししてるような。あの慰安婦とか別姓婚とかのあの団体。日本は戸籍制度のある国だから、それを変えろ、と煩い団体。女系天皇でもかまわない、文化破壊の。そんな感じ?
    • 2019年02月15日 09:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 性癖少数者でしょうが・・・
    • 2019年02月15日 13:21
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定